![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠検査で初診時に自費診療で費用がかかり、母子手帳もらえず、次回も自費診療で2万円かかることに不満を感じています。
診察費用が痛いです…
半年間生理が来ないレベルの超不順で、体調不良から検査薬したら陽性が🧚♀️
最終行為日から考えて、5、6週かなー!ってタイミングに初診で病院に行ったら胎嚢確認で、心拍確認できずでした。不順なので予定日も決められずまた2週間後に!と言われ、自費診療7800円のお会計…
とても喜ばしいことなのに、会計でOh…ってなりました🤣
1人目の時は8週で母子手帳貰えたので、粘って前回から3週間経った今日診察に行ってきました。
無事、心拍もピコピコ動いてて、大きさは7週後半と言われました。
けど、「まだ予定日決められないから、また2週間後に来て」と言われてまたまた自費診療の6000円のお会計…😭
まだ妊娠証明が貰えないので母子手帳も貰えない=次も自費診療ですよね…次回も6000円かかるとしたら、母子手帳貰うまでにトータル2万円…みなさんこんなもんですか…😭😭
元気な赤ちゃん見られるのは本当に嬉しいし、健康チェックも大事ですよね。分かります。でも何で自費診療なんですか😭😭
- あやか(1歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
高いですよね〜😂
5回妊娠してますがいつも9週ぐらいまで週一で実費6000〜9000円病院によって取られてました🤣
今回も母子手帳のgoサインが出た9週まで5週から週一でした🙃🙃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに本当にそうですよね。
出費かさみますよね。
私の場合不妊治療を経ての妊娠でトータルで100万弱かかってますし、今もホルモン投与を行なってるので毎週2万ほど出費をしています。
それでも欲しくて頑張ったので頑張りますがなかなか厳しいです、、
-
あやか
不妊治療も本当に大変ですよね😭1人目の時に少しクリニックに通っていたので分かります…
メンタルぐちゃぐちゃ多額の費用…何の修行!?ってなりますよね…
コメントありがとうございます🥲お互い頑張りましょう!- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高いですよね💦
私も、切迫で1-2週間ごとの検診を8wから入院までの33wまでずっと通ってたので
公費券以外に、検診費や点滴費、NST費など、ほんとに凄かったです🙏
-
あやか
ほんとですよね…
検診は補助券で無料になるのかと思いきや…ですよね🫠- 3月28日
![sola](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sola
なんかちょっと腑に落ちないですよね🤦♀️
心拍確認して出産予定日決まらないと医学的?に妊娠と認められないのかもですが、こちら側からしたら検査薬で陽性出た時から妊娠した!!って喜んでるのになって😭
高すぎますよね😢
-
あやか
ほんとそうなんですよね…😭
今回母子手帳貰えそうだから、次回は補助券使える検診かな〜♪
と思ってたのでだいぶ腑に落ちなかったです😂- 3月28日
-
sola
母子手帳交付楽しみですね☺️💕︎
生まれたらもっとお金がかかるのでなるべく早く検診代も、タダとは言いませんのでせめて1000円程でお願いしたいですね😢- 3月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そうなんですよね💦
『妊娠は病気じゃない』って受付の人に言われました。
でも生活習慣病とかタバコやめろって言われても吸い続けて病院に来る人、糖尿病、なんでそんな人たちは保険適応で少子化と言われて出産する女性たちには厳しいのか謎です。
補助券もらっても全額毎回保証されないし、出産一時金も関東だとそれじゃ足りないし、全然国は頑張ってないなーって思います!
子供増やしたいなら出産費用とその後の教育費とかタダにしてほしい‼️
じじばばばかりに優しすぎて、日本の今後が心配ですね!
-
あやか
ほんと!まじで!それですよ!
今、つわりと貧血で、こんなに苦しい思いをしているのに!!
病気じゃないならお祝い金で良いから100万くらいください!!って思います🤣
昨日はイライラして、旦那に「国まじで頭おかしい!」とキレ散らかしてしまいました😂- 3月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今領収書確認してみたら、母子手帳貰える前の胎嚢確認5,500円、心拍確認 6,500円でしたので、私のところは若干安いようですが、それでも高く感じます😭
健康保険外なのが痛いです😭😭
母子手帳貰ってからも、毎回3,000〜4,500円ぐらい実費、分娩費用も手当だと足りないので、産むだけで結構かかります😇💸
ヨーロッパだと全部無償の国あって本当うらやましいです。。。
-
あやか
一万超えますよね…高いです🫠
ほんと、北欧とかヨーロッパの手厚い保障をテレビとかで見てると移住したくなります😇
でも、私は日本っていう国が好きだし日本人として生きて行きたいんですよね…😇
妊娠出産における風当たりだけは、最悪だと思っていますが…🤯- 3月28日
![a.n.n/1.n.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.n.n/1.n.k
こちらの田舎では
胎嚢(卵黄嚢)確認で2450円
2週間後に来てと言われたので昨日、心拍確認(織物検査あり)1050円でした。
次回、心拍確認できたら血液検査があるので、そこで10000円くらいかかったと思います。
-
あやか
地域によって差もあるんですね😭血液検査って、そんなにかかりますっけ!?🥶
まだしてないので恐ろしいです…- 3月28日
あやか
週一で…😭😭😭
三万近くかかってるってことですね…
でも、可愛い我が子に会うためには課金が必要っていうことですかね!!😂