※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたん♥
家族・旦那

先日仕事が決まりました。認可外なので今月から入るとまるまる1ヶ月の保…

いつもお世話になってます!

先日仕事が決まりました。
認可外なので今月から入るとまるまる1ヶ月の保育料がかかってしまうので
来月から働くと同時に預けようと思っているのですが、出来たら今月から働いてほしいと言われたので今月は2度ほど旦那のお母さんに見てもらうことになりました。
そしたら先ほど電話で一回見る度に3500円マッサージ代として頂戴って言われました。
そしたら、みてあげたとかみてもらったとかなく、仕事として子どもをみれるから。と

ですが、色々と出費が重なり今月来月と生活がぎりぎりで。
節約節約の毎日です。

それなら働くの来月からでもいいかな。と思ってしまって...
けど断れなくて困ってます。

皆様ならどうされますか?

コメント

にゃんこ

自分の孫預かるのにお金請求するおばあちゃんなんかいるんですね…
ひどい話です。
かといって反論できないのもわかります。

「やっぱり働くのは来月からになったので
みてもらわなくて大丈夫になりました」
って言って断ればいいと思います。

旦那さんに言ってもらって
渋々無償でみてもらっても安心できないですし。
実母は頼れないんですか?

  • あーたん♥

    あーたん♥


    やってあげてるのに。みたいになるのが嫌みたいです。
    今までもそういうので旦那のお母さんと旦那が喧嘩したりしてたので...

    やっぱり来月からにした方がいいですよね?

    実家は遠いので無理なんです😭😭
    実母に預けれたら一番何ですけどね(;_;)

    • 1月19日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    2回預ける分の7000円あったら
    うちなら5日くらい生活できるんで
    職場には迷惑かけてしまうけど
    来月からにしてもらいますね。
    実家遠いの辛いですね…
    頼りにならない姑の近くにいても
    メリットないのに
    旦那さん、引っ越ししてあげて(>_<)

    • 1月19日
  • あーたん♥

    あーたん♥


    そうなんですよね😭
    私もそんだけあったら1週間はいける!って感じです(笑)

    旦那にも相談して来月にしてもらおうと思います!

    頼りにならない訳では無いんですが、お金の面とかが...
    色々と仕方ないんですけどね。

    • 1月19日
めるしゃん

一日働いていくら貰えますか?それが3500円以下なら来月からにしてもらいます。

こちらの地域では一時保育1日中みてもらっても2400円なので
義母に3500円払うなら一時保育に頼みますね(笑)
プロに見てもらった方が気楽だし安心だし。
一時保育は使えませんか?

  • あーたん♥

    あーたん♥


    一時保育3000円って書いてました!あまりかわらないですが...
    けど、少しでも安くなる!ってのとプロの方!ってのでそっちでもいいかな?とも思いました!

    ありがとうございます!

    • 1月19日