![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子が活発で、外が好き。買い物や絵本での行動に悩んでいる。言葉の発達も気になる。アドバイスをお願いします。
明後日で1歳1ヶ月になる息子がいます。
この間ママ友と子ども君(10ヶ月)と会った時
その子ども君はママの膝上にちょこんと
ずっと座っていて静かでうちの子はじっとするのが嫌いで
ギャーギャー言いその辺ウロウロ歩いたりしてましたw
全然ママ同士ゆっくりお話が出来ませんでした💦😭w
息子は結構わんぱくタイプで
一歳だとこれらが普通ですか???
↓
お外が大好き(家の中だけだと一日持たない、朝夕散歩。雨の日しんどい)
落ち着きがあんまりない
イオンのフードコート中広場など子どもがいっぱいいるところにいると興奮して笑って走り回ってる
元々イオンやスーパーでの買い物が嫌いでいつもウーウー言うのですぐ買い物を終わらせてる
横開きの扉を開けてしまう
便器の中の水を触る
またはボールを便器の中に入れる
絵本一人でめくって絵を見る
絵本読んで〜と訴える
繰り返し気が済むまで読まないと泣く
テレビつけないと座ってご飯を食べられない
(本人は動きたいみたい…)
あと言葉の発達、理解も気になってて
名前呼んでも全然反応がなく
息子はダーダー、ウーウー、ンーくらいしか言いません。
指差ししません😭
初めての育児で色々気になってしまいます🫠
なにかアドバイスあったらください…
- ぽてと(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上のが1歳の時と来月下の子が1歳になりますがお外は大好きですがお散歩しないと持たないということもなくおもちゃで1日遊んだりテレビ見たりすれば大丈夫でした。
フードコートで走り回ってる子がいたら走り出そうとはしますがご飯食べるところで走ったらダメだよ!と言い聞かせてると大きくなってもそれはないです。(下の子はまだ歩けないためそれはない)
横開きの扉は開けてました!今はあまりやらないです。
便器の中の水は触ったことありませんし1人でトイレの扉開けて行くこともなかったです。3歳になってトイレできるようになってますがトイトレ時期から便器の中に何か落としたり水触ったりしたことは全くなかったです。
ご飯は逆にテレビつけると手が止まっちゃうためどうしても止まる時以外はつけてますが消したりもしてますが最後まで座って食べます!2人ともです。遊びたいならご馳走様ね!ご飯は最後まで座って食べるもの!と教育してきました!
![楓🌈🕊🕊🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓🌈🕊🕊🕊
逆に1歳でその場でじーっとしてられるほうが稀だと思います!
10ヶ月検診、今後1歳半検診もあると思いますが、その場でジッとしてられる子は全然いないと思いますよ😌
横開きも観音開きも、大人のやること全て真似してました😂
トイレも嫌がることなくついてきたり入ってきてたので、みせていたから抵抗ないのかトイトレも3歳前にはほぼ終わりかけてました🤟
お水触るのは、母子手帳とか色々な雑誌で危険予知みたいなので載ってますけど、お風呂のお水を入れっぱなしにしない入れるようにしない、みたいなのって、赤ちゃんはやっぱ動くものやお水に興味ある子が多いからだと思います!鏡もそうですよね。
水がキラキラしてて気になるからってやつですね!
絵本のくだりは保育分野勉強してた私からするとあるあるです😂
育児中もうちは上(発達障害あります)は絵本嫌い、下(定型)は絵本大好き何度も読んで保育園で読んだ絵本はお店で見つけても読んで読んでとなります(笑)
テレビは完全にご家庭の環境かと思います🥹
うちもテレビ大好きでした。でも無しにしたくて意地でもつけないときあったら、月齢あがるごとに執着はなくなりました!
指差しはうちはどちらもその頃してません!
周りも1歳3ヶ月くらいからだったかと思います!
障害児親としたら、言葉の発達や理解は、1歳半前後で本格的に気にし始めればいいかと思います〜今から気にしすぎるとお母さんが疲れちゃいますよ☺️
-
ぽてと
コメントありがとうございます😭
お水も鏡も興味深々ですねw
お風呂大好きですね。
大人のしてることを真似して扉開けれるようになったんですね…🥺
うちの子もテレビ大好きなので、今日テレビのない部屋でご飯食べさせようと思います。ちょっと試してみます!
好奇心旺盛の子だと思ってこれからも育児頑張ります!
あんまり気にしないで頑張ります🥹🙏- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他人をじーっ👀と見つめたり、ママとかと目がじーっと合うときはありますか?
絵本読んで〜があるならあまり心配要らない気もします🙆
めっちゃ心配だと思いますが、一歳半検診まで様子見ですかね😭
-
ぽてと
コメントありがとうございます😭
最近同じくらいの子どもたちにめちゃくちゃ興味持ってます!
広場に放すと一緒に子どもちゃんたちと遊んでいます。
私の顔もじーっと見ます!
おじいちゃんおばあちゃんが好きみたいで、
目が合うとニコニコしていますw
視線に関しては問題なく思えます🤔- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
ならば、ぜんぜん大丈夫🙆👍
元気なお子様なんだとおもいます😆✨
(うちは発達障害児2人います)- 3月26日
はじめてのママリ🔰
他の方には返事して私はいいねだけなんですか?失礼すぎませんか?