※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

中2の姪が塾に通っているが成績が伸びず、辞めさせるべきか悩んでいます。姉は通わせたいが、旦那は無駄だと言っています。

みなさんなら中学生のお子さんが塾に行っていても成績が伸びなければ辞めさせますか??姉の子が中2になるのですが正直あまり成績が伸びてないようなのですが子供は頑張って前向きに通っているようです。姉は通わせたいと言っているのですが旦那さんが金の無駄、行かせても意味ないと言って辞めさせようとしているみたいで😅

コメント

mm

本人が辞めたいわけじゃないなら辞めさせないです。頑張ってるのに結果出てないから辞めさせるは酷だなぁと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    頑張っているのに辞めさせるは私も納得いかないです💦

    • 3月25日
なーちゃん

本人のやる気と気持ち次第かなと思います!
今は伸びてなくても頑張って通えば伸びる可能性もありますし、ちゃんとやる気があって頑張って通いたいと子どもが思っているなら通わせると思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    本人の意思を尊重してあげたいですよね!

    • 3月25日
初めてのママリ

娘や塾の先生と話合いします。
塾の先生に娘の弱点?とか聞いて、どう勉強したらいいか相談する。
伸びないから辞めさせるじゃなくて、どうやったら伸びるか考える。塾があってないようなら変えるのもひとつかな…と思う。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    素敵な考えです!伸びない理由を見つけるって大事ですよね!

    • 3月25日
ままり

勉強自体を前向きに頑張るモチベーションなのか、その塾だから頑張っているのかどちらなんでしょう
後者なら塾と進め方を相談するですが前者なら他のやり方検討してもよさそうですね

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    そもそも勉強自体は好きではなく塾が好きで頑張りたいといった感じです。

    • 3月25日
なっつ

本人が頑張る気持ちがあるなら辞めさせず続けてもらいます!すぐに結果が出るものではないと思うので🌟

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    通って一年ですが一年通って意味ないならと言った感じのようです💦大事なのはこれからだから今辞めるのはって感じですよね😭

    • 3月25日
ユウ

通った期間と本人のやる気、家での勉強量など総合的に考えます。

我が家ではおそらく辞めさせますね😅夫婦とも塾へ通わず大学まで進んでいるので値段に見合うメリットが感じられないなら行かせる気にならないです💦

あとは誰が支払っているかでも変わりそうですね🧐ママが出しているならパパがもったいないと言っても何かしらパパには迷惑かけないよう節約して塾代に回せば済みますが、パパの稼いだお金ならこんなに払っているのにその程度?となってしまう可能性はあるので💦

お稽古事の講師してますが、伸び率に対する考え方はご家庭によって全然違います😖

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    やはり親の声かけは大事ですか?中学生の為親が勉強と言うワードを出すと少なからず嫌な顔はするようです💦今はそっと見守っているようなのですがそれで良いのでしょうか?

    • 3月25日
m.t

まさに上の子が数日前に行きたかった高校に合格しました☺️
中1終わりから成績伸び悩んでいましたし、塾代も高額で、、🥲
結果親である私達は本人が前向きな以上そっと見守りました。そしてそれが良かったとめちゃくちゃ思ってます。
塾に通っている子同士も良い刺激になる関係みたいですし、前向きな以上見守ってあげてほしいと思いました☺️
そして下の子がまさに4月から中2で上の子よりも成績が上がらずです😅
ただ、下の子も習う教科を1つ増やしたいと前向きな為、今回も見守ってあげようと思います!
やる気がないと判断した場合のみ辞めさせます🥲

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    まずは合格おめでとうございます!!
    ちなみに違う質問ですが受験シーズンのスマホはどうしてましたか?スマホが手元にあるとどうしてもYouTubeやゲームになりそうで😅
    やる気はあるだけ素晴らしいですよね😊

    • 3月25日