
コメント

ママリ
本人が元気ならちょっとぐらい外れても大丈夫ですよ🙆♀️気を楽に🥺離乳食になったら少し食べてくれる量が増えたりするのでもう少しの辛抱です🥺

はじめてのママリ🔰
3ヶ月検診で何か言われましたか?
あと、その成長曲線は、ミルクの子も含めた成長曲線です。
完母の子専用の成長曲線がネットで見えるので、そちらを参考にされた方が良いかもしれません。
完母の女の子の成長曲線の最低ラインは、生後5ヶ月の時に5kg以外の場合です。
その基準は生後3ヶ月で既に超えているかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
以外じゃなくて、5kg以下です。間違えました😇
完母は赤ちゃんの時は成長がゆっくりさんなので、- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
グラフです
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
完母、完ミによって成長曲線が別であるんですね😳
初めて知りました💦
3ヶ月検診はなく、明日4ヶ月検診があるのですが家のスケールではかってみたところ2週間ほど前から体重がまったく増えておらず、、心配になってしまいました😖- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
月齢的にコロコロ運動し始めて体重減ってるパターンもあるので、あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ☀️
ただ、保健師さんによっては、完母の成長曲線があること知らない人もいるので、気をつけて下さいね😂- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、ご丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- 3月22日

ゆずママ ガチダ部
うちも2~9ヶ月くらいまで
息子外れまくってました🥲
ミルク哺乳瓶拒否、飲んでも吐く
頻回授乳 で悩んで悩んで
毎日不安でしたが離乳食が始まって
食べるようになって
やっと下の線スレスレまできました🥺
ごはん食べるようになったら
ちょっとずつ増えてくると思います!
周りの子と比べては
ちっちゃいなーうちの子🥲と
思いつつ未だに同じ月齢の子より
1~2キロ軽いですが
よく食べるし、よく動くし
あんまり心配しなくなりました◎
-
はじめてのママリ🔰
すごいです😳離乳食でそんなにも増えるんですね🥺
私も離乳食で体重が増えることに期待しているのではやく始めたいです😓😓- 3月22日
はじめてのママリ🔰
本人はすごく元気に毎日過ごしてます💦
離乳食はやく始めたいです🥹🥹