※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

フリマアプリでの収入について税金の取り扱いや、別人名義での売買による税金の違反について教えてください。

確定申告や税金に詳しい方教えてください😭

メルカリなどのフリマアプリで月40-50万稼いでるとします。
税務署はアプリ内のお金の動きも見るのでしょうか?
見るとしても通帳内のお金の動きだけでしょうか?

あと、Aの名義のアカウントで販売していますが実際はBがAのアカウントを使用し売買しているとします。
(アカウントの貸し借りの事については言及無しでお願いします😅)
Aのアカウントの売上をBに送金し、Bの売上とするのは税金関連で違反?になるのでしょうか🥺

Aは確定申告せず、Bが確定申告をする、という感じです!

聞きたいことが上手く文に出来ずすみません😭💦

コメント

moon

売り上げは名義人のAになるので送金したら贈与税がかかります。
Aが確定申告をしますが、住民税や所得税の支払義務、扶養の関係など無駄に払うハメになります。

税務署は数年後に追徴課税でドンと請求するので、甘く見てると痛い目に遭います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    素直にAがやった方がいいということですね🤣

    • 3月22日
ねこ茶

私もメルカリで販売しています。
私は税理士さんにお任せしていますが、
基本は、こちらの伝えた事で資料を作成していただくので、資金の移動があっても問題ありません。


ただ、別件で、
最近父の相続税の関係で、私ら子供も税務調査されたのですが、
資金の移動を割と言われました。
名義は違って、お互いそれを把握、了承していたとしても税務上はそうはいかない。という感じです。
年間110万以上は贈与として認識されると言われてしまいました。
その対策として、
名義を貸しているとして、相手に名義貸し代金を支払うとか、契約書を用意するとか、色々言われました。

税務調査の確率ってかなり低いとは思いますが、メルカリだと、ぜんぶ丸見えなので、
言い訳がつきにくいかなとは思いました。

税理士さんにお願いすると、月1万、確定申告時5万くらいで、合計17万で、打ち込みや煩わしい青色を全てやってくれたりするので、その支払う価値はあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく回答ありがとうございます!
    年間110万以上は確実にいきます😨
    誓約書とか名義貸し代金が出ていれば問題ないということでしょうか、、?🤔
    それがあっても贈与税がかかってしまうんでしょうか💦

    年間17マンですか🤔
    ややこしくなるより頼むのが手っ取り早いですよね…😣
    これから始めるので最初は資金もないので自分たちでやろうか悩んでいるところです😱

    • 3月22日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    私の場合、税務調査は相続税に関する別件で来たので、
    仕事に関する内容はよくわからないです。
    ただ、契約書は重要なんだとは感じました。

    税務調査がもし来たらがっつりやられるかもしれないけど、来なければ問題ない。というのが実情です。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり税理士さんに頼むのが1番ですね😣💦
    また質問で申し訳ないのですが、まーちょこさんは仕訳から税理士さんに頼んでいますか?
    ネットで見てみたら仕訳からやってもらうと青色申告込15万かかるとでたので(年間なのか確定申告の月だけでかかるのかはわかりませんが)、まーちょこさんや自営の友人の金額と大幅に違ったのでびっくりしてしまいました😨

    • 3月22日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    はい。
    仕訳から全てやってもらっています。青色です。
    数ヶ月に1回、経費になるレシートをジップロックにまとめて郵送。売上などはデータで送信するだけです。
    レシート枚数に制限もありません。
    レシートの仕訳も一切なしで、税理士事務所の方で適当に仕訳してくれてます。
    たしかに、姉の会社でお願いしてる税理士さんとかはもっと高いですね。

    でも、私は1人だけだし、
    売上も1000万前後なので、この金額です。
    あ、でも税務調査が来たときの立ち会いは1日10万です。
    父の相続税の時の税務調査の時は4回来たので、もしそれが私の所だとしたら、40万かかることになります。(4回来るのはめちゃくちゃ多いそうですが)
    売上が低いので、税務調査はこない。という判断のため、今の契約にしています。
    いつ税務調査がきても税理士立ち会い無料にするならもっと契約は高かったです。

    私は税理士ドットコムというところで、税理士さんを探しました。
    そこで、大体目安の金額もわかりますよ。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    詳しくありがとうございます🙏
    うちは1000万は流石に行かないと思うのでそこまでいかなそうですし、同じくらいの金額でできたら良いのですが🥺
    サイトまでありがとうございます!
    早速調べてみます!!

    • 3月26日
はじめてのママリ

私もちょうど同じ質問をしようと思いたどり着きました。

メルカリはアカウントひとりひとつの決まりだけどその辺は大丈夫なんですかね?😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    メルカリ上は違う名義で登録しているので大丈夫だとは思いますが、確定申告で別アカのお金を移動するとなるとおかしなことになりそうです😱
    明らかに業者とかは複数アカウント持ってますし、そのへん難しいですよね😣

    • 3月22日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    横からすみません。
    複数アカウントは規約違反ですが、それはメルカリの規約違反であって、
    税務調査には関係ない事なので、つっこまれることはないです。

    • 3月23日