※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が夜泣きで困っています。泣き止まないときの対策を教えてください。

少し長いですがアドバイス下さればありがたいです。

5ヶ月の女の子を育てています。
娘は比較的夜寝てくれる子でした8.9時間ぶっ通しは当たり前

ですが、ここ最近夜寝て30分後ぐらいに絶対大泣きします。
何をしても本当に泣き止みません。
抱っこしても、立って抱っこしても、縦抱きしても
一度外に出て目を覚まさせても、家に帰るとまたすぐ大泣き。
その生活がもう2週間ほど続いています。
1.2時間ほど泣いて抱っこで落ち着いて寝てくれるのは
いいのですが、ベッドに置くとまた泣くので
そのまま1時間ほど抱っこしたままなのはざらにあります。
正直本当に辛いです。
泣き声も大きいし寝てくれないしで精神的にも体力的にも
本当に参ってます。

私もおおらかな方ではないので
鬱陶しい、気持ち悪い、黙れなどと言ってしまいます。
荒々しく扱ってしまうこともあります。
そして後悔します。自己嫌悪に陥ります。

本当にしんどくて辛くて頭がおかしくなりそうです。
日中は何故かイライラはあまりしないのですが
夜がほんとにたまりません。

このままでは本当にいつか限界になるのが怖いです。

そこで、娘が泣き止まなくて辛い時の
皆様の対策法を教えていただきたいです。

コメント

deleted user

睡眠退行+歯ぐずりの時期なので娘も5ヶ月の時は酷かったです、寝不足の時に泣き声、しんどいですよね😣
そういう時期なので耐えたくないけど耐えるしかないと思います…
昼間一緒に寝たり旦那さんが休みの日に昼間寝かせてもらったり。なんなら夜中も起こして代わってもらって良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    抱っこしないと寝ないので私は
    座ったまま仮眠を取るという形です😭
    旦那も協力的ですがはやり最終的には私になるので😵‍💫

    頑張るしかないですよね😭
    ありがとうございました😭

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

何しても泣き止まない時は抱っこ紐して、イヤホンして好きな音楽聴いてます!
寝てくれないの辛いですよね😭
めちゃくちゃわかります😭

あとどうしてももう嫌だって思ったら、申し訳ないけど旦那起こして変わってもらいます😮‍💨
旦那さんが協力的だといいですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    イヤホンいいですね!試してみます😊

    旦那も協力的ですがはやり最終的には私になってしまうので…
    耐えるしかないですね🥲
    ありがとうございました😭

    • 3月22日
なつみかん

お疲れ様です。

息子も生後10ヶ月の1ヶ月間だけ時突然眠れなくなり温もりがないとずーっとギャン泣きで朝を迎えていました。
お布団やベビーベッドに寝かせても泣き止まずはいはいしながら泣いていました。
辛くて夫に協力してもらい夫と交代して寝ました。

育児と虐待は紙一重なんだなと実感しています。
親に余裕がないとお互いストレスですよね。。
あまりに眠い時はベビーベッドに入れてギャン泣きしてても寝てました。。

そう言う時期なんだなぁって今なら思えますが当時は泣いてる時間がとても長く感じ毎日ふらふらでした。
眠れない時はラジオを聴いて気を紛らわしたり育児しながらでも楽しめることをしていました。

旦那さんに相談はできないのでしょうか。
手伝ってもらえるだけで全然違うと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ほんとにギャン泣きってしんどいですよね…旦那も協力的ですが最終的には私になってしまうので…

    ワンルームだから、部屋を移動することもできず…泣き声がただただ鳴り響いてしんどいです…
    結局耐えることしかできないですもんね😭
    頑張ります
    ありがとうございました😭

    • 3月22日