※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

大学時代から仲の良い友達と、価値観の違いで距離が出てきた悩みです。ブランドやこだわりの違いが共通点を減らし、子供のいる友達との交流を考えるようになりました。どう思いますか?

大学生のときから仲の良かったともだち。
社会人になってからも頻繁に会ってでもその度にずっと話し込めるくらいでした。

でも指輪は絶対高くてもあのブランドがいい!
家を建てるなら狭くていいからいいハウスメーカーがいい!
そんな言葉を聞く度にブランド思考では無い自分との差を感じて会う頻度が減ってきてしまいました。

もちろんいろんな考えの人がいます。
私も財布やカバンなど一目見てブランド名がわかるものは持っていますが、わざわざ言葉にして伝えないと伝わらないものはこだわりはありません。

こうやって少しづつの意識の差やこだわりの差で共通点が減ってきてしまいともだちが減っていくんだなと思ってしまいました🥲と同時にこどものいるともだちと会うようになるんだなって。
言いたいことわかる方いますか?

コメント

あこ

私も高校の時の友達と卒業してからもずっと仲良く遊んでたけど、しばらく会えない期間が数年ありました。その後お互い子供ができて久しぶりに会った時、こんなに価値観違ったかな?と思い精神的に疲れてそれ以来また会わなくなりました💦
今は幼稚園のママ友の方がよっぽど話も合うし、いい距離感で付き合えるし楽です。昔はあんなに仲良かったのに、どうやって話を合わせてたのかわからなくなってしまいました。昔からの友達がいなくなるのは寂しいことですよね。でもイライラするくらいなら付き合わないほうがいいやと思い、今は年賀状のやり取りをするだけです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、すっごく仲が良くてもこどもができると変わりますよね(そのともだちはこどもはまだいないです)😂
    どうやって話を合わせていたのかわからなくなるのすごく共感できます。会ったらいろんなことを話そうと思っていたのに、思っていたほど話すことも無くてなんか悲しかったです🥲
    なぜみんなママ友をつくるんだろう、学生時代のともだちもたくさんいるのにと思っていたのですが、自分がその年齢や環境になり実感しつつあります。

    • 3月21日
  • あこ

    あこ

    私は、若い頃のノリのままの相手に疲れちゃいました😅子供いるのにそれか〜…なんて思っちゃって💦家庭の事情に平気で口出してくるところなんかも、この人こんな人だったかな?と思って。
    今は昔からの友達は一人だけ、本当に気が合う人とだけ付き合っています。でも環境が変わると自分の考え方も変わるし、仕方ないかな〜って思いますね😅

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

言いたいことわかりますよ😊

ブランドって一目で見てわかるし、私も若い時はブランド大好きでしたが、家庭持って優先順位が変わったので今は別に要らないし、むしろブランドロゴがどーんって感じは成金みたいで苦手です😅

プライドが高いお友達ですかね?

私も友達にブランド大好きな子居ますがその子はブランドを身につけるとモチベーションが上がって仕事やる気出るみたいで、私は気にしないですがあーだこーだ言ったら引きますね😅

優先順位や経済状況、家庭環境などで関わりが無くなる事はたしかにあると思います!

  • ママリ

    ママリ

    プライドは大学生のときは高いなって思ったことはなかったです。むしろブランドバッグとか持っているイメージはなくて服もguとかでしたが、結婚して少し都会に引っ越してからかわった気がします😅逆に私は少し都会から田舎に引っ越したのでそれもあるんですかね😅

    環境の変化によってこんなにも変わるんだなって思いました😅こうやって関わりが減ることってみなさんもあるんですね😂さみしいな〜😂

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの人が高い物を身につけるようになって変わったんですかね😅

    家庭を持つと変わりますよね!

    人それぞれ考え方はありますが、これじゃなきゃ嫌!みたいな押し付けは嫌ですよね😅

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    多分そうですかね!
    私は大学生のときはブランド物が好きで今はguとかユニクロでもいい物をって感じになってしまったのでギャップを感じてしまって😂

    そうですね!最近は相手の今の考えを聞いてから自分の話をするようにしてます🤣ともだち付き合いもむずかしいですね😂

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブランドにハマる時期が違った感じですかね😊

    大人になると難しいですよね😅

    私も今ブランドも服も化粧品もそれなりでいいと思ってます😅

    お友達はまだお子さんいらっしゃらないんですね!
    ならば尚更価値観は違うかもしれないですね💦

    私アラフォーですが独身の友達とはやはり合わなくなってきますね😅
    時間配分が自分軸と家族軸の私だと合わないのは仕方ないかなぁって思ってます💦

    もちろん独身者だから…とかの僻みとかじゃなくて合わなくなるのは仕方ないんだと思ってます💦

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    分かります!化粧品も含め口紅に何千円もかけてたときが懐かしいです😅

    価値観かわってきますし合わなくなってきますよね😅僻みじゃないの分かります!でもなんか若いな〜って思いながらブランドとかの話を聞いてます🤣

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    懐かしく感じますよね笑

    そのお友達にとって今はブランドが大事で質問者様は家族が大事に変わって来たんですよね😊

    私の独身の友達は数年前からジャニーズにハマり推し活に物凄くお金をかけていて、私にはできないから凄いなぁと思ってます😅
    こうやって経済は回るんだぁ…と思う自分に歳を感じます笑

    • 3月22日