※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなん
子育て・グッズ

姪の発達について心配しています。姉の初産で生まれた子は、言葉が遅く、赤ちゃんらしい動きが多いようです。個人差かどうか不安です。

姉の子(姪)の発達が気になります。
住むところは離れており3ヶ月に1度会う程度です。

私には8つ離れた姉がおり
初産で38歳で産んだ女の子がいます。

生まれた時から体がすこし小さめ(2500g)で
いまでも身長は成長曲線ギリギリ入ってないくらいで、食欲はかなりあり、体重は平均くらいです。

発語は、現在2歳4ヶ月ですが
「ママ」言わない、パパは「パッ」
ライオン「ガオ」、くるま「ぶー」
ごはん「まんま」
くらいしか聞いた事ありません。

昔からママに特別興味がなく
いなくても平気でしたが
最近になって少し後追いするそうです。

姉は初めての子なので
みんなこんなもんだと思ってますが
6歳と2歳8ヶ月の子がいるわたしにとっては
すこし違和感があります…。
はじめは個人差かなぁと思ってましたが
あまりの違いに心配になってきました。
私の母もかなり心配してます。

うちの下の子と同い年なのですが
姪は身体も動きも赤ちゃんみたいで
同い年とは思えないくらいです。

歩くのは1歳半くらいでした。
ひとり遊びが平気な子です。
人見知り(場所見知り)が酷いです。
(知らない家にいくとずっと泣いている、知らない人と目が合うと泣く)


大好きな姉の子なので色々と心配です。
一歳半検診は簡易形式だったようですが
特に指摘はなかったようです。

個人差の範囲なのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

コメント

ひろ

そんな子もいるかなって思います。娘の保育園のクラスにもまだお喋りあまりな子もいますし…
人見知りとのことなので、おうちではもっと喋ってるのかもしれませんが。

どちらにせよ3歳児健診で見てもらえるじゃないでしょうか?

  • かなん

    かなん

    ご意見ありがとうございます!
    意外と同じような子も多いのですね(^^)

    姉の家と実家は近いので
    しょっちゅう姉と母は会っていて、母がたまに預かったり1日一緒にいることもあるそうですが発語に関してはかなり少ないと言っていました。

    そうですよね、3歳検診までまだ先なので心配で質問してしまいました、あまり気にし過ぎず見守りたいと思います。

    • 3月21日
deleted user

発語の言葉のジャンルに偏りがないので、満遍なく習得しているので大きな障害はないかもしれないです。
息子が自閉症、知的障害がありますが専門の心理士さんのお話だと小さいうちの障害の見分け方は発語の有無でなく、覚えたての発語のジャンルに偏りがあるかどうかはひとつの目安だそうです。
息子の場合はまず数字を覚えてました。
7を最初に覚えたあと、1~10を一日中連呼していた。
普通は日常に溢れる言葉、パパ、ママ、まんま、わんわんなどに満遍なく興味を持つそうです。

ただ女の子の場合は障害があっても軽度で済み、だからこそ見過ごされることが多く、小さいうちは大丈夫でも大きくなってから困り事が出てくるケースが多いそうです。

2歳で発語があるので今すぐ療育にかからないといけない程の障害はないかもしれませんが、「まるで赤ちゃんみたい」というのは息子の時もそうでした。何かしらの発達障害は抱えているかもしれません。
でも中には少し発達が遅れてても集団生活に入れば次第に追いつき問題なくなる子もいます。
逆に幼稚園や保育園で困り事が顕著に出てきて先生からも指摘があれば療育に繋がるべきかなと思います。
そうなってくると家でも困り事が出てるかもしれないです。

逆に言えばそれから療育にかかるで全然遅くないと思います☺️

  • かなん

    かなん

    実際に自閉症、知的障害のお子さんを持つ方からの意見大変参考になりました。
    女の子が見過ごされやすいというのも初めて聞きました。

    来年から幼稚園に通う予定らしいので、もしかしたら幼稚園で色々分かるかも知れないですね…
    今はこのまま見守りたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 3月21日
🦒

「赤ちゃんみたい」「違和感」というのは無視し難いですよね。お母様も心配されているならなおのこと…

私の娘も2歳4ヶ月で、初めての子です。小さい子と接する機会が増え感じるのですが、発語が遅れていても個人差と感じる子・そうではなさそうな子の違いって、発語よりも仕草や表情、周りに対する態度・反応・理解力などかなと。私の兄が自閉症な事もあり、発達に敏感な所があるので、見分けでもなんでもなく思い込みもあるかと思いますが…

かなんさんはお子さん2人育てている経験と直感で心配されているのですから、何かしらあるのかも知れません。