![まるりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険 死亡保険30代の方、入ってますか?いくらくらいの入ってますか?
医療保険 死亡保険
30代の方、入ってますか?
いくらくらいの入ってますか?
- まるりん(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療保険
収入保険
死亡保険
入ってます。トータル15000円くらいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のみのものです!
本当はもっと安いものに変えたいですけど子宮頚がんで変えれてないのでそのままですが😂
収入+死亡保険のほうで死亡は200万、死亡保険単体の方で300万の積み立て型です。
-
まるりん
ありがとうございます!!
奥さんだけのなんですね!じゃあうちより高いですね…!私は今のところ死亡保険入ってなくて(>_<)
ちなみに旦那さんはおいくらくらいの入ってますか?死亡保険。
終身の500万だけではきついですよね…?やはり掛け捨てで大きい額の入ってますか?- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那も死亡は積み立ての300くらいです。
保険に死亡保証の全部をと考えてないので…貯金や投資、遺族年金を目安に考えて保険ははいってますよ!
豪華な葬式はだれも希望してないので住んでる場所の平均葬式費用も考えて葬式費用だけを死亡保険に当ててる感じです!- 3月21日
-
まるりん
確かにそうですね!全部を死亡保険で賄おうとしなくていいのかもしれないですね。遺族年金とかもありますもんね。
なるほど。お葬式に困らないくらいの費用を…。とても勉強になりました!今のままでいいのかもと思い始めました(^ ^)
ついでにですみません!医療保険は年々上がっていくものですか?
今入ってるのがはじめは安かったけど年齢と共に上がっていくやつでして…そうなると高齢になればなるほど払うの苦しくなるなと悩んでて。。- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
お互いあとは私が55歳、旦那が60歳までは収入保険かけてます!なのでそこからもでますし💦
それ以降は死亡保険+子供も自立してる歳になっていることを目安にしてます!
医療保険はお互い終身で値段上がらないものなので若い時に入ったもので変わらないです。- 3月21日
-
まるりん
収入保険って全然知らないんですけど、どんな感じのものですか?🤔
やっぱり値段上がらないものがいいですよね…!若い時に入ってて素晴らしいですね!- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
例えば私が55歳より前に亡くなったとしてそれが35歳だとします。設定金額や年齢が選べて私自身のは7万円なのですが死亡35〜満期55までなので引き算して保険受取人の方に20年間月々7万円が入るという給料みたいな保険です!
私的に変えたかった保険はFWDの収入保証なのですが、こちらは見積もって32歳疾患なしの場合で月々8万の55歳までという設定にしても保険料は1473円です。
掛け捨てですけどね😊今は投資とかも結構みんなやってるので積み立て保険よりこういうのが流行ってるみたいですよ😊- 3月21日
-
まるりん
ほんとにお給料みたいな保険なんですね!安心ですね。55以降に亡くなった場合はどうなるのですか?
掛け捨ては安いので、助かりますよね!医療保険も掛け捨てで上がらないやつ探そうかな。。
ほんとに積立保険やりすぎて貧乏状態です…学資も含めると6万近くしてるかも。ほんとは投資にまわしたいけど、途中で解約すると損してしまうので悩みまくってます(/_;)- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
55歳以降に亡くなった場合が死亡保険+貯金と子供が自立してる25歳という計算です。
でも60歳や61歳にしたり、にしたり70歳にしたり小刻みで選べるのでそこは自分がどう考えるかで決めると良いと思います😊✨
私的にはですが…
・医療保険→その場の多額費用を抑えるため(貯金あれば不要)
・収入保障→残された家族の生活補助
・死亡保険→葬式代
・貯金→子供の学費+お祝い的費用
・投資→小遣い増やし(増えたらラッキーで旅行や子供との何かに使いたい)
こんな感じです!
保険って使わない人は損でしかないですしね😂💦貯金の方がよっぽどマシです💦
私は妊娠中の入院で妊娠時期までに払ってきた保険料9.5割くらいは下りてるのでラッキーな部類です。
医療保険も結構見直すとありますよ!若いうちで疾患ないがやっぱり安いですからね😊- 3月21日
-
まるりん
そうなんですよね。うち、色々事情あって恥ずかしいことに今すぐ使える貯金がほぼ0状態なので保険に入らなきゃと思ってるんだと思います。。積立系の保険をやりすぎました。掛け捨ての上がっていくやつは、いつやめても損はしないですよね?というか一度も利用してない時点で払い損ですが…保険ってそんなかんじですよね。。
旦那と話し合ったら、医療保険やめちゃう?まとまったお金入る生命保険もいらないでしょと言われてしまいました。まぁ確かに頑張って貯金とか投資した方がいいかもとも思えてきました。ほんと色々ありがとうございます!いっぱい悩んで決めようと思います(T_T)- 3月21日
![しもママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しもママ
医療保険
死亡保険
個人年金
トータル月3万いかないくらい払ってます。
亡くなったら1000万おります💡
-
まるりん
ありがとうございます。
参考にします!!
車の保険もあるしほんとにお金がかかりますね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)- 3月23日
-
しもママ
うちはまだ車はないのですが、これから車買う予定なので、保険また増えるので悩みます😅
- 3月23日
-
まるりん
車って本当お金かかりますよね…もう家計がやばすぎてどこから見直していいのか…
- 3月23日
-
しもママ
わかります💡
うちは一度FPさんに相談しました😅- 3月23日
-
まるりん
FPさんにはどうやったら相談できるんですかね?🤔銀行とか?家のローンの時に少し話したけど参考になりませんでした…笑。住宅会社関係のFPではだめですね💦
- 3月24日
-
しもママ
FPさんでも得意分野があるみたいで、私は保険系で無料で相談しました💡
委託されているFPの会社だったので、無理に勧誘されることもなかったのです🤔
将来設計(家が欲しい、子供は私立に入れたいなど)を伝えたり、収入や月にかかる金額など、かなり詳しい数字を伝えました。
後日(2週間後とか)に詳しい資料(具体的にどのタイミングでどのくらいお金がかかりそうかなど)で説明してくれました😊
とりあえず、うちはこのまま計画通りなら、老後も心配ないとわかりましたので、相談して良かったです!
むしろ無料でここまでやってくれるとは思わなかったです😅
ただ不動産系の投資も少し相談したら、その方はそこまで詳しくないので、詳しい方に相談した方が答えられると思います。と言われました😊- 3月25日
-
まるりん
私、引っ越したばかりで、一馬力で、貯金もそんなにたくさんない状態で、家を買ったんです。その家を買う時に、いくらくらいか予算が変え出て金銭的にこの金額は無理だろうと自分たちで思っててFPに相談してみるように言われて、相談したら、このお給料ならそのローン全然いけますよ‼︎老後も奥さんがこの頃からパートしたら大丈夫!みたいな感じで。。
いやどう考えても無理だろ…と思って結局それより一千万安い家にしたんですが。。それでも今カツカツです笑!なのであの時あのFPさんの話を鵜呑みにして契約してたら、路頭に迷っていただろうなって😭住宅関係のFPさんは、買わせることに必死ですね😇
保健分野のFPさんとかがいいんですね!探してみます✨- 3月25日
まるりん
安いですね!夫婦でですか?
奥さんだけでですか?
ちなみに死亡保険はおいくらくらいの入ってますか?掛け捨てですか?
質問ばかりすみません!
はじめてのママリ🔰
すいません、下に投稿してしまいました💦