
ランドセル選びで悩んでいます。池田屋とふわりぃの比較について意見を聞きたいです。
ランドセルなかなか決めきれません💦
池田屋のランドセルが気になってますがマチ12.2cm。
軽くて良いなと思いますが、実際に使われてる方いらっしゃいますか??
"あと、もう少し大きい方がいいな"
"この大きさで充分だったな"
どちらでしょうか...?
もう一つ気になってるのがふわりぃのランドセル。
マチが13.5cm、小マチも最大5cmまで広げられて(池田屋も充分広げられますが最大4.5cm)手前にある収納ポケットも使いやすそうです。
たかが数センチ。ですがこの違いは大きいですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
小学校教員ですが、軽くてたくさん入るのが一番だなと子どもたちがランドセルに荷物入れてる様子見ていつも思います。
特に整理整頓が苦手な子だと全然入れられなくて、教員がやり直して入れてあげたりしてます😅

もこもこにゃんこ
池田屋使ってますが、今のところ問題ないです😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどです😳整理して入れないと入るものも入らないですもんね。
最近の小学生は荷物が多いという話をよく聞くので、持ち帰る物が多すぎて、整理しても全然ランドセルに入りきらないくて、手荷物が一杯で大変💦
という勝手なイメージがあるのですが😓逆にいうと、そこまでではないという感じでしょうか??
はじめてのママリ
置き勉が最近は許されるようになってきたのでその点では減ったかもしれません。
ただ、タブレットや体操服などの手荷物もなるべくランドセルに入ったりかけれた方が雨の日など危なくないと思います。手荷物多いと、子供によりますが忘れたり落としたりしてます。雨の日はさらに悲惨です💦
子どもが整理整頓わりと得意なタイプなら、その数センチで後悔はないかもしれませんが、そうでないなら大きめの方が子どもが自分で入れやすいと思います☺️
はじめてのママリ
池田屋のランドセルはどうかという点では見たことがなかったので分かりませんが、過去の投稿検索したら池田屋のランドセルで満足できている方結構いたので大丈夫かもしれないですね☺️
はじめてのママリ🔰
なるほどです。。
雨の日のこと忘れてました。
傘さしながら、手荷物も多いと、びしょ濡れになりそうですね😱
雨の日じゃなくても、両手がなるべく空いてた方が安全ですね。
池田屋の方が重さが130g軽いのですが、ふわりぃの大容量にも惹かれていて。
子供は割と整理整頓は好きなタイプなのと、体型は小柄、小学校までの距離は遠め、という点から、軽さを選ぶか、大容量を選ぶかで、悩ましい所なんですが...。
お話お聞きしていると、やはり大は小を兼ねるで、ふわりぃが良いような気がしてきました🤔
はじめてのママリ
ちょうど過去の投稿でこういう投稿ありました🙋🏻♀️参考になりそうですね!
はじめてのママリ
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
教員の方のご意見いただけて、とても参考になりました✨✨