
ひらがなは、いつくらいから教えたら良いですか?興味が出ないと、なかなか教えても身に付かないですよね?
ひらがなは、いつくらいから教えたら良いですか?
興味が出ないと、なかなか教えても身に付かないですよね?
- はじめてのママ(4歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
興味がでてからで良いと思います。
ちなみにうちは年長になってから教えました。
といってもひらがなが読めるだけで字は書けませんでした(自分の名前だけは教えた)
でも小学校入ってから学校で丁寧に教えてくれましたよ😌
あんまり焦らなくても良いと思います。

もこもこにゃんこ
興味を持ったらで良いと思います。
入学までに自分の名前が分かれば大丈夫です😊
小学校行ったらいつの間にかちゃんと覚えてました✨

退会ユーザー
興味出てからでいいと思います!
うちは年中から学研行き始めてあっという間に覚えました😊

2児ママ
年少の娘は最近興味を持ち始めてきました🌸でも書き順などが凄いことになっていたので教えようとすると怒るので…好きなように書かせています🥹💦
書き順を教えるのはもう少し後かな…?と言った状況です。

ゴーヤママ
3歳過ぎからお風呂のひらがな表を見出して、興味を持ったのか毎日ひらがなをお風呂に入った時に読んでいたら3歳半では読めるようになりました!
4歳過ぎてからカタカタに読みを移行して、5歳前に書きへ移行しました!

はじめてのママリ🔰
子供はあっというまに覚えますよ☺️
0歳からお風呂ポスターでアルファベットやひらがなを見てましたが、1歳にはひらかな、アルファベットは読めるようにはなってました🙆♀️
今3歳で、ひらがな、数字は書くこともできます🙆♀️
文字を書くことが好きで良く書いてます!
興味を持った時が教えるタイミングだと思います🤔
コメント