
39歳の初産婦が11Wで出血があり、仕事とのバランスに悩んでいます。赤ちゃんのことを考えて休むべきか悩んでおり、意見や経験談を求めています。
妊娠11Wの39歳、初産妊婦です。
体外受精の末にようやく授かりました。
これまで順調に来たのですが、11Wに入ってすぐの日曜日の夜に初めて少量の出血がありました。
トイレで拭いたら赤い出血が少し(生理の始まりくらい)ついたので、慌てて病院に電話して救急で見てもらいました。
その時点で出血は止まってたようで、翌日の月曜は仕事を休むように言われました。
火曜の朝、病院に行って先生の許可をもらってから仕事に出たら、また夜に少し出血がありました。(オリモノがピンクな程度)
今日は休みを取ったのですが、営業が騒いでいるので午後から出ることにしました。
仕事はフルタイムの営業事務で、金曜日で退職予定でしたが休みを取ったらその分延びていきます。
辞める日を延ばして休んでも気が休まらないし、営業からも後輩事務員からもメールがひっきりなしに来て気持ちが落ち着きません。
赤ちゃんのことを考えたら休むのがベストなのはわかっています。
色々な方のご意見、経験談をお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いします。
- プリンスメロン(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

虹の番人
休みます!
何かあってから後悔してもどうにもなりません。
仕事は落ち着いてからプラスすれば良いと思います!
仕事に責任を感じるのは大事な事ですけど、母親の責任も既に背負ってます!どうかゆっくり休んであげてください(*´ω`*)

♡
11w頃はまだ不安定な頃です。
私なら落ち着くまで休みますし、休みづらい環境なら診断書?を貰って会社に提出します。
あと1ヶ月もするととりあえずは安定期になるのでそのときに数日出勤してもいいのではないでしょうか?
赤ちゃんを守れるのは今はお母さんしかいないですから、しっかり守ってあげてください。
-
プリンスメロン
回答ありがとうございます。
熱を出してダウンしておりました。
質問させていただいた翌日、病院に行ったら「出血癖をつけたくないから今週は自宅安静」と言われました。
ハッキリ言ってもらえたのでスッキリ休めました。
退職日は1月31日と決まっていて、まだ引き継ぎが終わってないのでそれまでに数日は出ないといけません。
今日も朝からずっと、後輩からの質問と愚痴のメールが来続けていて(寝込んでいると伝えているのに)、ゆっくり出来なくて…
早く辞めたいです…- 1月20日
-
♡
それは大変でしたね(><)
ゆっくり休んでくださいね。
その後輩からくる質問はプリンスメロンさんじゃないと絶対に答えられない質問なんですか?
休んでる時も連絡来たら休んでる気がしないですよね〜💦
早く辞めたい気持ちとっても分かります。
でも早く辞めたいが為に赤ちゃんを危険に晒すのは良くないので、本当無理せずお過ごしくださいね。- 1月20日
プリンスメロン
回答ありがとうございます。
熱を出してダウンしておりました。
先日病院に行ったら、出血癖をつけたくないから今週は自宅安静と言われました。
ハッキリ言ってもらえたので(違う先生の時は、本人の判断と言われたので…)スッキリ休めました。
そしたら熱を出して寝込んでしまったんですが…
妊婦が今3人いるのに、熱出ても仕事に出る人がいて(しかもインフル)怖いな、と思いました。
今病院の待合ですが、インフルじゃないと良いのですが…