※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供っていうより意味のわからない旦那にイライラしてもケンカしない、子育てに響かない、アンガーマネジメント知りたい。

子供っていうより意味のわからない旦那にイライラしてもケンカしない、子育てに響かない、アンガーマネジメント知りたい。

コメント

みまり

面と向かって話さないことです!相手に自分の気持ちを理解してもらおうと思わないことです!

基本聞き流して返事は全部 はいはーいわかりました〜 って感じです笑
自分も相手の言葉に感情を揺さぶられないように無の境地になるようにします!😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!でも実は先日、はいはーいと本当に適当に流す感じにしたら、子供が真似してわたしにもはいはーいはーいみたいに返事をし始めてしまい_:(´ཀ`」 ∠):
    どんな言葉で流す感じにされてますか?
    嘘ニコニコも苦手だし不器用すぎて😭

    • 3月19日
  • みまり

    みまり

    なんていうか 
    あなたの気持ちはわかった!理解した!はい終わり!みたいな😅
    だから?とか私はこう思うみたいに言っちゃうと言い合いになっちゃうと思うので、ニュアンス的には言ってることは理解はした!共感はしないけどって感じです笑
    表情は見せないです。忙しいフリ!

    子どもが真似するのも一過性なのでそのうちどっちが間違ったこと言ってるか理解してくれますよ。
    小2の娘は夫が私に何か言ってきたら、 はいはい!もうその話終わり!意味ない!
    みたいな感じで言ってくれます!
    たまに私に対して言われるとイラッとしますけどね笑

    • 3月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。参考になりました。
    明らかに自分の方が怒ったり嫌なリアクション素直にしてしまうので、何とか子供に悟られないようにだけ注意しながら反応してみたいと思います😭

    • 3月20日