
コメント

3-613&7-113
生まれ落ちた瞬間から、個性のある1人の個人だと思ってます。
同じく、第一子は平和で育てやすい子でした。第二子は、世間的に見たら平和な方で育てやすい部類に入るんだろうな…と思います。が、その上をいく育てやすい第一子が居るので「2人目は大変だな」と思いはあります。

いくみ
弟くんが、というよりお姉ちゃんの時とのギャップが苦しいのではないでしょうか。
大人のいうことをきくのがいい子なんでしょうか❓お姉ちゃんはママさんのいうことをきかないことは全くないのでしょうか。
親子でも相性みたいなのはあると思いますので、好ききらいという感情はどうしても出てくるかもしれません。でも、弟くんには伝わってしまいます。伝わってしまうのはしかたないですが、あまり感じさせすぎないように配慮が必要だと思います😊
男の子は成長するにつれて、男親(またはそれに準ずる男性)の存在が必要になったりするので、協力してもらうのもいいかもしれません。
そうやって配慮しながら関わることも考えた方がいいかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます〜😊
- 3月19日

ママリ
うちもですーー
長女はおっとりしていて比較的育てやすいタイプでしたが、次女がとんでもなく暴れん坊です🙄💦
一歳ちょっとすぎから気に入らないことがあるとあちこちでひっくり返り大暴れ、もう捨てたろうか?と思うくらいやばいです…
まだ下の子ならではの?愛嬌があるのでなんとかなってますが、、怒鳴り散らしてしまいます笑
長女は一度も床にひっくり返ったことなんてなかったので驚きでした笑
逆にこっちの方が健全?普通なのかも?と思うようになって、特に酷いイヤイヤとかなかった長女の将来の心配してしまうくらいになりました🤣
-
はじめてのママリ🔰
次女とんでもなく暴れん坊!笑
よくわかります😭
うちも上の子は地面にひっくり返って泣くやつしなかったので、2人目にして色々初体験でした😇上の子お利口さんすぎて心配になる気持ちもよーーーくわかります😭
共感しすぎて嬉しくなっちゃいました。笑
コメントありがとうございます😊- 3月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
一般的には平和そうでも、上と比べると、、、、ですよね😭
私も1人の別の人間として意識してみます!!
3-613&7-113
次女もイヤイヤはかなり平和なんですが、イヤイヤなかった長女がいるので💦「次女は大変」て言っちゃいます😅
はじめてのママリ🔰
わかります!うちも上の子イヤイヤなかったタイプです!
1人目余裕だったせいで、2人目世間一般では平和なはずなのに白目剥いちゃいますよね。。
がんばりましょーね!!
3-613&7-113
逆だったら、また違ったよな…て何度も思います😅💦