
最近、眠そうで機嫌悪いけどお昼寝しない子供に困っています。遊びたがりで、寝かせようとしても起きて遊び始める。どうやったらお昼寝してくれるでしょうか?
最近、明らかに眠そうで機嫌悪いのに、全然お昼寝しようとしません(ーー;)
遊びたい欲が強いのかもしれないですが、少しそばを離れると泣くぐらい機嫌が悪いので、何もできなくて困ります…
抱っこしても全然寝ないし、おんぶも嫌がって大暴れなので添い寝で一緒にゴロゴロしたり、背中をさすってあげたりするくらいしかできず、
はじめのうちは少し横になるんですが、しばらくすると、ムクッと起きてまた遊び始めます。
でもやっぱり眠いから機嫌も悪くてグズグズしては遊び、
グズグズしては遊び…
また寝かそうとしても起きる、の繰り返しです(T-T)
前は横になってお昼寝モードにしてあげると、わりとすんなり寝てくれてたんですが(ーー;)
どうやったら素直にお昼寝してくれるようになるでしょうか?
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント

みゆち
大変ですよね💦
うちの娘もそんな時があって、こっちもイライラ...眠いなら寝てくれ!と思ってました。
遊び足りないのかもしれないですね(>_<)
支援センターや子供が遊べそうな施設はないですか?
もう歩けるようであれば広い場所で好きなだけ歩かせてみると、すんなり寝てくれるかもしれません(*^^*)
うちは支援センター、キッズスペースのある施設、市の体育館で遊ばせてます!
夜もぐっすりで助かります!
もうやっていたらスイマセン💦

ママリ
うちも8ヶ月の頃から全く同じです💦
さっきも眠そうに目を擦ったりフンフン唸ってるのに遊びたくてちょっと遊んでは戻ってきてを繰り返して先程ようやく寝ました( ;∀;)
全然回答じゃないですがこちらは何も出来ないし気持ち良く分かりますー(´;ω;`)
ギャン泣きされるよりいいやと思って付き合ってます…
-
Maiky
そうなんですね(T-T)
同じような感じなんですねー!
たしかにギャン泣きよりはいいかもしれないですね♪
テレビでよくやってるハプニングムービー的なやつで、ゴハン食べながら寝ちゃう赤ちゃんとか見ると、羨ましいです(笑)
うちは寝落ちなんて絶対しないので(T-T)ひたすらグズってグズって…
お互い大変ですが頑張りましょー(つД`)ノ- 1月18日
-
ママリ
めっちゃ分かりますー!!
ごはん食べながらとかお風呂入りながらとか夢のまた夢ですよね💦
更にはガヤガヤした場所だと絶対抱っこじゃないと寝ないので、外出先のカートや床で寝れてる子とか見るとひたすら羨ましいです笑。
いつかはいつかはと思いながら頑張りましょ♡- 1月18日
-
Maiky
同じですー!(つД`)ノ
ベビーカーとかカートで寝てる隙にゆっくりショッピング…なんてできたことありません(笑)
最近は、抱っこ紐してても全っっ然寝なくなってしまって、顔をこすりながらフガフガ不満を言いながらも起きてます(^^;;
だからと言ってカートに座らせると、眠いから抱っこがいい!と泣き出す感じです(T-T)
歩けるようになれば、外で走り回って疲れて寝るようになるかもしれないですよね(*^^*)
少し期待…♪- 1月18日
Maiky
そうなんですねー!
たしかに遊び足りないのはあるかもしれないです(^◇^;)
まだ歩いてはいないですが、たくさん遊ばせてみようと思います!
度々質問すみません💦
支援センターや体育館は何時頃に行ってますか?
みゆち
私が住んでいる地域の支援センターはやっている日と時間が決まっていて、ショッピングセンターや保健センターに各支援センターの通信(今月の日程)が置いてあります。
私が利用しているとこは月・火・金の9:30~お昼頃までです。歌遊びや月に1度の身体測定・ホール遊びがあります。お菓子作りもします。料金はおやつ代の50円。
子供が遊べる施設はほぼ毎日、14時くらいから2時間ほど遊ばせています。ちなみに市がやっているので無料です。駐車場代は200円。
体育館は空いてる日を確認して、ママも動きたいって時に行きます!大体13時から2~3時間ほど(*^^*)料金は一時間100円。バスケットボールとかはタダで借ります!駐車場代もタダ!
夕方遊ぶと夕飯の準備してるときに寝てくれるので助かります!
外に出ることでママのストレス発散になります(*^^*)
Maiky
詳しくありがとうございます!^ ^
施設が充実していていいですね♪♪
今は私は徒歩かバスの生活で、支援センターもバスを乗り継ぐくらい遠いのでなかなか行けずです(T-T)
そしてベビーカー大嫌いなので終始抱っこ紐…1歳だとさすがに重たくて買い物だけで終わってしまう日々。。。
言い訳並べてしまいましたが(^◇^;)
来月には車ゲットできる予定なので、たくさん出かけてみようと思います!(^-^)
今のうちに、体育館や子どもが遊べる施設など調べてみます♪
夕飯作るときに寝てくれると助かりますねー!あー早く車来ないかな♪笑
参考になりました!ありがとうございました(*^^*)
みゆち
言い訳じゃないですよ!
私も主人の転勤でたまたま子育て支援が充実した所に来ましたが、それまでは施設どころかスーパーまで車で30分かかるとこに住んでいたので気持ちは分かります(T_T)
1才だと抱っこひもも悲鳴をあげますよね笑
車買ったんですか✨羨ましいです☺
楽しみですね♪
Maiky
転勤族なんですね^ ^
うちも同じく転勤族です!
スーパーまで車で30分とは!大変でしたね(TT)
私は前いたところは今のところよりは田舎でしたが、市があまり大きくなかったので、
バスにちょっと乗ればいろいろあったので、逆にラクでした。
今は市自体がすごく大きいので、どこに行くにも車が無いと大変で(^◇^;)
転勤族だと仕事したくてもなかなかできないし、ずっと子どもと家にいたらリフレッシュできないですよね。
自分も子どもも、ストレス発散に外出大事ですね♪
みゆち
4月から仕事復帰なんです、実は(笑)
私も主人と同じ転勤族で(笑)
育休中だけ一緒に住んでます!
ストレスは溜めちゃダメですね(>_<)
お互い子育て楽しみましょう☺