※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母でも哺乳瓶は必要ですか?どのサイズが何本ほどあればいいでしょうか?まだ完母、完ミ、混合どれになるかは分かりませんが、必要なら注文しておきたいです。


完母でも哺乳瓶は必要ですか?👐🏻
必要ならどのサイズが何本ほどあれば
いいでしょうか、、?💭

まだ完母、完ミ、混合どれになるかは分かりませんが🥲
必要なら注文しておきたくて😌

コメント

ぱくぱく

完母なら必要ないですがたとえば

・子どもをあずて長時間でかけるとき(美容室とか)
・外出先でおっぱい出せない時

があるようなら必要ですね!

うちも完母予定でしたがとりあえず1本だけ準備、たまに使ってました🙆🏻‍♀️

飲食店や、飛行機内、私が出かけて母乳あげれない間 主人にミルクお願いしたり等

完母予定ならあっても1本でいいと思います☺️

  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    預けて です、すみません💦

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず一本買おうと思います、、!
    何ミリのもの買われてましたか?🥲🫶🏻

    • 3月18日
ママさん

自分が風邪や体調不良で薬を飲まなければいけないときにミルクにしようかなと思って買っておきました!哺乳瓶の乳首だけ吸わせて慣れてもらうのも良いです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃ病弱なので買っておこうと思います💭🫶🏻

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

上の子のお下がりがあったので、下の子の為に用意した訳では無いですが、退院してからも数回ミルクを足したのと、娘が体力がなく全然吸わなかったので搾乳して上げたりしてたので、1本~2本使ってました!

上の子の時も最初は3本買ってました。
でも直母拒否だったので、搾乳の分の哺乳瓶とミルク用の哺乳瓶で結局7本まで買い足しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえずあったほうが便利そうですね💭
    ありがとうございます☺️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何があるか分からないので、1本はあった方がいいとは思います😊
    後は人に預けたり保育園なども考えているのであれば、哺乳瓶に慣れさせておかないと哺乳瓶拒否になっちゃうので、搾乳を哺乳瓶であげたりお風呂上がり白湯を哺乳瓶であげたりと哺乳瓶にならすためにあると便利です💡´-
    あと、K2シロップと言うのを暫く上げないといけないと思うのでその時にも乳首があると便利ですよ😳

    • 3月18日
ママリ

ドラッグストアとかでもすぐに買えますし、必要になってから買うのでも全然大丈夫だと思いますよ😊

私の場合は産後そんなに母乳が出なかったので、産後の入院中から母乳+ミルクの混合でした🙌🏻
出産の時点で哺乳瓶は買ってなかったので、退院日に買って帰りました😆💓

他の方の言うように、子どもを預けて出かける時はもちろん、体調が優れなくて母乳を上げられない時が急にくるかもなので1本あると安心かもしれませんね❣️

新生児期は160mlで十分ですが、3ヶ月くらいからは240mlが便利かなーと思います🤔
なるべく費用を抑えたいなら初めから240mlでもいいですが、新生児期はそんなに量を飲まないので240mlの瓶に対して40mlしか作らないとかよくありました🤣

  • ママリ

    ママリ

    退院後1ヶ月間は混合で哺乳瓶は160と240の2本使ってました◎
    費用を抑えたかったので2本しか用意しなかったですが、1日8~10回使うので頻繁に洗うのがしんどいならもっとあってもいいかなと🤔💭

    現在は完母ですが、体調不良時やわたしのお出かけ時、いずれ保育園に預ける練習のために、哺乳瓶にも慣れていて欲しかったので、寝る前だけミルクを飲ませています😊

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とっても詳しく教えていただいてありがとうございます😭🫶🏻
    ちなみになんですが、プラスチックとガラスのもの、どちらを用意されましたか?🥲

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    ガラス製のものしか買ってないです😊
    冷ましやすいのと衛生面重視です🙌🏻

    おっちょこちょいで落として割るのが怖いとか、お出かけ時に持っていく、いずれ子どもが自分で持って飲むことを想定するならプラがあってもいいかなとは思います◎

    • 3月18日