
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、安全な場所で泣かせていたら眠ってしまい、寝顔が寂しそうで罪悪感を感じています。寝かしつけがうまくいかず、可哀想な思いをさせてしまったと悩んでいます。
生後1ヶ月目を迎えました!
何をしても泣き止まなくて、泣き声聞いてるのが辛かったので安全な所に泣かせっぱなしにしたところ、しばらくして疲れてそのまま寝ました。
寝顔を見に行くと、なんだか寂しそうな顔をしているように見えて罪悪感でいっぱいになりました😢
ちゃんと寝かしつけられなくてこんな形で寝てしまった。
仕方なかったけど、可哀想なことをしてしまいました😢
- ママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

りるりる
全然、可哀想じゃないですよ~☺️一人で寝るのを覚えてもらうのも大事だと思いますよ✨
お母さんも疲れて、授乳に影響出るより、全然良いと思いますよ✨

ママリ
そう言う時もありますよー😊
大人でも独り言で文句が言いたい時があるように、赤ちゃんにもあるのかなって解釈してました。
私の子も何をしてもダメな時はベッドに置いて少し休憩しましたし、それをするようになってからは泣き止むようになりました。
泣けば永遠に構ってもらえると覚えると、ママリさんが大変ですし出来る範囲で頑張りましょ😉
-
ママリ🔰
ありがとうございます😢✨
泣き止ませないとと必死になりすぎていたかもしれません💦
イライラも赤ちゃんに伝わってしまいますもんね😭- 3月17日
-
ママリ
ママだって必死になったりイライラしたりしていいんですよ😊
頑張ってる証拠ですから!
あまり我慢しないでくださいね😉- 3月17日
-
ママリ🔰
ありがとうございます😭✨こんな小さい子にイライラして大人げないなぁなんて思ってました😩
もう少し気楽に育児してみます😌✨- 3月17日

たぁこ
生後1ヶ月おめでとうございます✨
おむつ替えて、お腹いっぱいになってれば、ちょっとくらい泣かせても大丈夫です😄
それで寝てくれたらラッキーとおもいましょ!
ネントレですよ😄
罪悪感なんて感じなくてもいいんですよ。
ママは24時間頑張ってるんだから、少しは楽してもいいんです✨
余裕があるときに、めいっぱい愛情をかけてあげれば大丈夫です😄
-
ママリ🔰
ありがとうございます😢✨
気持ちがだいぶ楽になりました😭
ホルモンの影響か泣き声が苦痛に感じてしまって、必死になってました💦ネントレだと思って余裕のあるときはしっかりかまってあげます😌- 3月17日

はじめてのママリ
全然大丈夫です🙆♀️
何してもダメってなると抱っこしてても置いてても泣くなら
寝かしといて少しゆっくりしよ〜ってなります🥺
ママもゆっくりするの大事ですよ💗
疲れて寝てくれたらラッキーです🍀😴
生後3ヶ月頃から泣いてても電気消したら寝るようになりました🤣
-
ママリ🔰
ありがとうございます!😭
抱っこしても足バタバタで泣くし本当に辛かったです😢
旦那にも言われたんですが、もう少し穏やかに育児と向き合えるようにしたいと思います😅
電気消したら寝るなんてとっても良いこですね😂✨可愛いです😂- 3月17日

ままり
おばあちゃんがよく赤ちゃんが泣くのは肺の運動になって良いんだ!って言ってました👵
なのでお家では身の回りのお世話をしてそれでも泣いていたら
肺トレ🫁だと思って泣かせてました🤣
お母さんだって耳塞ぎたいし
疲れるし眠いし嫌になる時あららますよ♫追い詰めずゆったりと行きましょう!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!😭
もう泣き声が辛くて恐ろしくて😢
沢山泣いても、肺トレネントレだと思って気楽に向き合います😌- 3月17日
ママリ🔰
ありがとうございます😢✨
今日は一日中ほぼ泣いていて余裕もなかったので気持ちが軽くなりました😭