※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

2人目の復職で上の子の準備が心配。同じ経験の方の体験談を知りたいです。

2人目以降の育休中に上の子を保育園に短時間保育で預けてたのち、復職して標準時間となり登園時間が早くなった方、
上のお子さんの準備はスムーズにいきましたか?


1人目の復職の時は子供が10ヶ月だったので、私が早起きすればなんとかなったのですが
2人目の復職の際は上の子が4歳になります。育休中より1時間ほど早く家を出る事になるので、子供の準備が終わるかが不安です😵

まだ2人目の出産前なのに今から不安になっています。

職場復帰で上のお子さんの登園時間が変わった方いっぱいいらっしゃると思うので、体験談を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと状況は違いますが、上の子は先月まで1号で通っててバス通園から、今は2号で送迎してます!

バス通園の時は8時半出発
現在は仕事復帰を見越して、7時40分に家出てますが、問題なく進んでますよー!

8時半出発の時も仕事復帰を見据えて、子供達の用意は7時半に終わる様に早寝早起きさせてました🙆‍♀️
6時起き、20時前就寝って感じです!
日内リズム作るの1ヶ月はかかると思うので、それを考慮して動くと楽だと思います🥺🙌

  • あかり

    あかり


    切迫のため既に休職してて、今はほぼ短時間保育と同じぐらいの送迎なのですが、就寝時間と起床時間は休職前と変わっておらず早寝早起きなのですが

    ただただ、起きてからの準備が長い😂イヤイヤ期もあって全然着替えない😂
    時間に余裕ができた分、私も急いで無いからかもしれませんが。

    リズム作るまで1ヶ月はかかるとの事なので復帰の1ヶ月以上前から、徐々に出発準備を早めて準備終わってからのんびりするように改善し、復帰に備えようと思います。
    見通しが立てられて、不安が減りました。ありがとうございます!!!

    • 3月17日