
コメント

はじめてのママリ🔰
デメリットは税務署まで行かないといけないことくらいですかね。
市役所とか出張コーナーで確定申告できる地域もあるので😊

はじめてのママリ🔰
還付申請なら5年まで遡って申告できますが、保育料に関しては自治体によっては返金なしとか返金できる期間が決まっていたりします😊
-
はじめてのママリ🔰
例えば去年の医療費の医療費控除を明日してもまだまだ間に合いますよ🙆♀️遡って申請にはならないです。ただ確定申告期間にすれば今年6月からの市県民税に即反映させるけれど少し遅れて申告すると8月頃以降に変更通知が届いて反映されます。
- 3月15日
-
ママリ
詳細にありがとうございます♪
申告自体は大丈夫だけど、他の所で影響する可能性があるのですね😅
2024年度に保育園利用することになると思うので確認しないとですね…- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
2023.9〜2024.8の保育料には関係してきます😊ただ住宅ローン控除やふるさと納税とかなら保育料には関係しないです。
- 3月15日
-
ママリ
ありがとうございます!
ちょっと影響しちゃいそうですね😥
実は、会社の方から何度言っても源泉徴収をもらえず、先週に問い合わせたらすぐ自宅に送ると言うことだったのについに間に合わなかったのです…
会社側のミスだから何とかならないかなぁと悩んでしまいます😥- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
還付申請なら確定申告時期を過ぎても大丈夫ですし、少し過ぎた位なら8月頃には変更されるのでギリギリ保育料には影響しないと思いますよ。
- 3月16日
-
ママリ
そうなんですね😭!
安心しました😮💨
とにかく会社に早く出してと催促します😥
教えていただいてありがとうございました😭✨- 3月16日
ママリ
ありがとうございます!
手間で済むならまだよかったです😅