![2児ママ🫶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、6歳の娘が癇癪を起こすことに驚いています。中間反抗期と書かれていることに納得しています。怒ることを反省しており、次に備えて行動を見直したいと考えています。娘に怒鳴ってしまったことを後悔し、心が滅入っています。
最近6歳の娘の癇癪が凄すぎてビックリしてます。
調べたら中間反抗期って書いてあったんですが
確かに🤔と思うことが( т т )
すっごいくらい泣いて近所迷惑並にすごくて…。
(一軒家ではないんです……。)
そういう時怒っちゃいけないのに
ついつい怒ってしまって毎回反省してます😭
もし次あった場合は自分の行動見つめ直して
気をつけたいと思うんですが皆さんは
そーいう時どうされてますか?🥲🥲
そうそう無いんですが心が滅入ってしまって😵💫😵💫
娘も何で自分がそうなっているか分からないのに
娘に怒鳴ってしまったことすごい反省
してなかなか寝つけません🥲
- 2児ママ🫶(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
うちの息子も、思い通りにいかないとギャーギャーわざとかってくらい泣いてます😱
聞いてるとめちゃイライラします😂
私は、声をかけたり叱ったりするとヒートアップしてさらに大声で泣くのと、お隣が遠いのもあってそういうときは放っておいてますが、集合住宅だとそうもいかないですよね💦
うちの子はわりと布団に入って泣くことがあるのですが、少し音量がマシになるので、お布団に誘導するのおすすめです😂
離れることで自分も冷静になれますよ💡
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
子どもの安全を確保して、別室に行くなどして物理的に離れます。お互いにクールダウンは必要かなと思います🙂
2児ママ🫶
うわあああ優しいコメント
ありがとうございます😭💗
お布団!!めちゃくちゃ
いいアイデアですっ!!
次あったら誘導してみます♡
そーですよね!叱ったりしたらほんとヒートアップします…
次は落ち着いて冷静になれる
ように努力します!!
コメントありがとうございました😭♡