※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

札幌市の保育園について質問です。認可外保育園でも途中入園受かりづらい場合があるでしょうか?小規模保育園の方が途中入園しやすい可能性はありますか?


札幌市の保育園についでです。
わかることだけでもいいので
コメント貰えたら嬉しいです😊

①認可は途中入園受かりづらいと
よく聞きますが認可外保育園で
受からないところもありますか?

②よくある認可保育園、こども園よりも
小規模保育園の方が途中入園できる可能性はありますか?

コメント

初めてのママリ🔰

札幌市在住です。

①認可外保育園でも、定員がいっぱいなら入れないと思います。実際、一園うちは入れなかったです。

②結局、認可外保育園は入れなかったので、小規模認可保育園を2年通わせましたが、年度途中での入退園多かったですよ☺️ 小規模保育園は3歳で終わりなので通わせながら大規模保育の空きを待って、空きが出たらその子は転園、また新しい子が来て…みたいな事が多くありました!

ありす

①企業主導型保育園、認可外は直接保育園に電話して空きがあればすぐ入れます。
一歳児枠は空き少ないですが、空き待ちで予約できる保育園なら予約しておくと良いです。
企業主導型保育園は転園がかなり多いので空きが急に出ます。


②両親フルタイム200点以上あれば、
小規模保育園以外でも入園できる可能性高いです。
急に退園や職員が増えたなどあれば途中入園の連絡がきます。
もし今すぐ入れない理由がなければ
本当に入園したい希望順通りに申し込みすることをおすすめします。

息子の場合ですが今年度200点で
小規模保育園2つ含み、一次募集全部落ちましたが
二次募集でキャンセルがでて、まさかの第一希望に入所が決まりました。

  • ありす

    ありす

    追記ですが
    人気園、大きい園は職員が増える可能性が高いので空きがでる場合があります。
    逆に小規模保育園であれば元々配置(雇う人数)が少ないので
    なかなか保育士不足で枠が増えることはなさそうです。

    まずは途中入園で本当に入れたい順番に書いて(第5だけ入れそうな可能性高いところか小規模保育園にする)
    それて数ヶ月して途中入園の案内がなければ現時点の空きを聞いて、確実に入れるところに順位変えると良いです。
    今時期は認可保育園受かったけど金額が高くて辞退した人などでキャンセルがあり
    空きがある可能性があります!
    今すぐ申請するのがおすすめです!

    • 3月15日
  • ありす

    ありす

    就労証明書用意できていればなるべく今日か明日に保健センターで申請にいき
    その後各保育園に、電話して見学予約すると良いです。
    なかなか見学の日程がすぐ決まらないので
    見学は後回し→見学後に入れたくないと思えば、すぐ保健センターにいき順位変えてもらうと効率的です。
    幼稚園に入所予定なければ雰囲気&近所で本当に入れたい保育園に今のうち申請すると良いですよ。
    来月からはまた、育休明けの240点〜の人たちが申請しにくるのでどんどん優先順位落ちてしまい、
    一歳児であれば途中入園は厳しいです。

    • 3月15日