
個人事業主などの方で節税対策している方、どのような対策していますか?
個人事業主などの方で節税対策している方、どのような対策していますか?
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
基本的なことかもしれませんが、領収書はちゃんと取っておく!ですかね😊

み(26)
節税したいなら青色申告するかですね🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
青色申告の方がやはりいいですよね‼︎- 3月15日
-
み(26)
ただすごくめんどくさいので
帳面よりブルーリターンをおすすめします!パソコンなので簡単ですよ💻- 3月15日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ブルーリターン調べてみます!- 3月15日

さえぴー
私は個人事業主ではないですが、
・青色で電子申告して65万控除を受ける
・専従者給与出す
・小規模企業共済入る
・固定資産の購入は30万以内になるようにして少額減価償却資産の特例を使って全額経費にする
・車は4年以上型落ちしたものを買う(2年償却だけど定率法なので実質1年目でほぼ経費にできる)
・毎月払うもので年払できるもの(家賃とか保険とか)はなるべく年払して短期前払費用の特例で全額経費にする
とかですかね。
これらやってもかなり納税があるなら、もはや法人化して法人税と所得税にうまいこと分散させた方が良いと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
30万以上のものを分割で購入した場合はどうなるのでしょうか?
例えば60万円のものを24回払いなどにしたら毎月2.5万円を経費として計上でいいのでしょうか?- 3月15日
-
さえぴー
所有権が自分のものになるなら分割購入でも60万で資産計上が必要です。
資産60万/未払金60万で、月々支払ったら未払金を消し込むということです。
サブスクとかリース料とかレンタル料とか、使う権利を買ったとか借りただけで、そのモノ自体は自分のものにならないなら経費になります。- 3月15日
-
はじめてのママリ
所有権は自分のものになります!
ありがとうございます😊- 3月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
領収書の保管徹底しときます‼︎