※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊活

アンタゴニスト法で7個採卵し、6個中3個が受精。1つは様子見中。受精の遅れはあり得るか、胚盤胞到達数について知りたい。

【受精結果について】
アンタゴニスト法で7個採卵しました。
受精確認の電話をしたところ、7個中成熟卵6個。
6個中3個は確実に受精しました。後1つ様子を見ているので4個になるかも知れません。また1週間後の診察の時にお話しします。とのことでした。

様子を見ていて後から遅れて受精なんてことあり得るんでしょうか?
望みがあるのは3つに減ってしまったのかなと😢

①採卵数
②受精数
(遅れて受精したことある方いらっしゃったら教えていただきたいです)
③胚盤胞到達数

コメント

はじめてのママリ🔰

採卵数 14個全て成熟卵
受精数 10個
2個が様子見でした
遅れて受精しましたが1個は
成長が止まってあともう1個は
異常分裂?で凍結できず…。
受精数としては12個でしたが、
最終的に胚盤胞になれたのは9個でした!

楓🌈🕊🕊🕊

採卵は初めてでしょうか?
言葉のあやというか、いわゆる遅れることは大いにあると思います!
最終的に凍結できたときに説明してくれる(胚盤胞に関しては聞かないと教えてくれない医師もいます)と思いますが、染色体異常とかではないけど受精したときに通常と違った受精の仕方(1PNや2PN)をしてたり分割がゆっくりであったりってのがあるので、受精二日目だと4分割が平均でも早い卵もいれば遅いけれど問題なく培養されて胚盤胞到達するとかもあります!

私は採卵3回経験あります。
1回目9→6→5うち2回妊娠出産
2回目2→2→1(1回目余剰胚含め全て陰性)
3回目8→7→7で今度移植します!