※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子のおもちゃを下の子から守る方法について、みなさんはどのようにされていますか?

2~3歳差育児されてる方、上のお子さんのものを下のお子さんに触らせないようにするために、何か工夫されていることはありますか?

うちのもうすぐ4歳になる娘は、下の1歳半の弟に自分のものを触られるのが大嫌いで、上の子のおもちゃや本で触られたくないものは、ベビーサークルの中にしまって弟が入れないようにしています。

これでしばらく平和だったのですが、最近下の子がパワーがついてきて、どこにでもよじ登るようになり、ついにベビーサークルの柵に登るようになってしまいまして😰

危ないので柵を撤去したいのですが、上の子のおもちゃを下の子から守る方法が思い付かず…
みなさんどうされていますか!?

コメント

初めてのママリ

上3歳2ヶ月
下1歳5ヶ月です

上の子に触られたくないものは届かない机の上に置くように伝えています。
以前は引き出しに入れてたのですが、下の子完全にあけられるようになっちゃったので😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます!届かない場所に置くしかないですよね😰今、家具が全体的に低く、すべて下の子の手が届いてしまうので、届かない場所を作ってみます!

    • 3月14日
のん

同じくらいの月齢、性別です🤗❤️

触って欲しくないものはテーブルに置いてます!
が、うちも同じようなことで姉がめちゃくちゃ怒ってます😂😂😂
あとは共存してる以上無理なので諦めてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくらいですね!💕
    今、ベビーサークルで守っているおもちゃ類は膨大な量なのでして…😅厳選して避難させるように仕向けてみます!教えていただきありがとうございました✨

    • 3月14日