![ハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の情報開示について相談です。5年後に家を建てたいが、旦那は以前ブラックリストでした。最近は状況が改善しているか知りたい。情報開示先が複数ある場合、どこが適切でしょうか?
旦那の情報開示をしようと思ってます。
5年後までに家を建てたいのですが、旦那は2020年の時点でブラックリストでした。(その時は開示してないです)
携帯、クレジット、住民税、消費者金融への支払いを滞納してたんです。
金がないというよりは口座に入れてた額と支払いの額が合ってなかったんです。
3年前にまとめて精算しそれ以降は私が口座管理してます。
去年、銀行にカーローンの借換ができたので状況は少しは変わったのかなと思ってます。
今の情報の保有期間を知りたいだけなんですが、開示先も複数あると思うのですがどこで開示するのがいいのでしょうか?
- ハム(1歳5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
完済してから5年間情報が載ります。
3回延滞するとブラックだったと思うのですが、1回でも延滞しちゃうと延滞しました、という情報は一定期間残ります。でもそれは2年ぐらいだったと思いますし、ブラック扱いにはならないので、クレジットは普通に作れます。
CIC→クレジット情報
JICC→クレジット、消費者金融
KSC→銀行(家賃や奨学金もここだったような...)
なので、気になるなら全部開示した方がいいと思います。
CICが1番手っ取り早くて即日です。JICCとKSCも数日かかりますが、ネットで手続きできます。
私もついこの間全部開示しました!
つき
ちなみに住民税は信用情報には載らないので、滞納を解消した時点で、住宅ローンの審査は問題なかったと思います。
この辺も調べてもらうとネットに情報がありますよ☺️
ハム
明日、CICとJICCでやってみます!