![ぺい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が中度知的と自閉症で、話しかけられても無視することがあり、迷子になった時に困るため、ヘルプマークをつけようか迷っています。お話が苦手な印象のマークや他の提案があれば教えてください。
発達障害、知的障害などの診断がされているお子さんが居る方!
ヘルプマークなどつけていますか??
娘が中度知的と自閉症なのですが、公園などで遊ばせていて話しかけられても無視するような形になってしまったり、万が一迷子になった時に喋れないのでヘルプマークのようなものつけようかなと思っています。
お話するの苦手ですみたいな感じのものってあるんですかね?
ヘルプマーク以外でもこういうのがあるよ〜というコメントもお待ちしています!
- ぺい(2歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自閉症やADHDなど見た目ではわかりにくい困難さがある人も使用ができ、声に出さなくても手助けや配慮を必要としていることを周囲に伝えることができます。
ヘルプマークが認知度もあるのでいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自閉症とADHDの子がいます😊
私も迷子対策にそういったマークを検討しています!
今3歳でこの服に貼るシールが気になっています🌸
まだ鞄は持たないしキーホルダーだとつけるところがないなぁと思いまして💦
もう少し月齢が上がればキーホルダータイプにしようかなと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
こういったのもわかりやすいかなと思います🌸
- 3月12日
-
ぺい
コメントありがとうございますー!
2種類も写真添付ありがとうございます!
シールなんてあるんですね😌
そうなんですよね、リュック持ってたとしても公園で遊ぶ時は持ったままって訳には行かないしなぁと思っていたのですがシールなら服に貼れますもんね!!
調べてみたいと思いますありがとうございます!- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、話しかけられると癇癪やパニックになるので、つけようかな〜と考えはじめていました。
話しかけないで〜って感じです😅
最近、バッチもあるのを知って、検索したりしています。
「ヘルプマーク 話しかけないで バッチ」などで検索すると、いろいろ出てきます。(楽天なども、ヘルプマークで検索したらいろいろありました。)
かわいくて、合うかな?と思うバッチをスクショしたので、見本に写真つけときますね。
参考になれば幸いです😊
-
ぺい
コメントありがとうございます!
上の方にシール教えて貰いましたがバッチもあるんですね?!🫢
写真までありがとうございます!!可愛いしわかりやすいので他人が見てもすぐわかってもらえそうです!
検索して色々見てみたいと思います!ありがとうございます!- 3月12日
![楓🌈🕊🕊🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓🌈🕊🕊🕊
場面でつけ外ししてます!
人が多い公園はつけるときもありますが基本つけてません。
買い物するときは基本つけるようにしてます!
ふらふらと自分のこだわりルートを先に進んでしまうので💦
-
ぺい
コメントありがとうございます!
付け外しするとの事ですがかばんにやはりつけていますか??- 3月12日
-
楓🌈🕊🕊🕊
ヘルプマークの上の部分に安全ピンつけて背中につけてます!
- 3月12日
-
ぺい
確かに背中につけたら取れないですね!ありがとうございます!
- 3月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは自閉症で知的の小一の息子がいますが、公園などでは何もつけてないです。
話しかけられてうまく答えられなくても別にいいかなって思ってます。本人が人と関わる練習にもなるかな〜という考えです☺️
相手の子に怪訝な顔されたら私が間に入るって感じで対応してます。親御さんは大体察してくれます。
ただ未就学児の時、療育への通園で電車に乗ってた時はヘルプマークはつけてました(東京です)。息子が電車内でソワソワしてしまい、隣にいた人に睨みつけられて、わざとぶつかられた出来事があってから怖くて…💦
ただ、ヘルプマークをつけた子どもがあえて犯罪で狙われるという話も聞いたこともあり、電車以外ではつけてなかったです😭
今まで迷子対策にはAirTagをつけていましたが、より詳細な位置がわかるGPSを持たせようと考えています。4月から持たせるつもりです!
-
ぺい
コメントありがとうございます!
娘が今現在発語がほぼないためうまく答えられないとかのレベルじゃなくて😂
体動かすのが好きなので大きい公園とかに行くと万が一迷子になっても自分の名前すら言えないしと思ってヘルプマーク考えているのですが確かにGPSの方が良さそうですね🤔- 3月13日
ぺい
コメントありがとうございます!
ヘルプマーク認知度ありますよね!リュックに着けても目立ちますもんね!
退会ユーザー
ちなみに迷子になった時用にGPSとかも便利だと思います。我が家はGPR botを使ってます!
ぺい
ありがとうございます!
GPSも調べてみます❤️