
化学流産1回、稽留流産1回では絨毛染色体検査を受ける意味はないでしょ…
化学流産1回、稽留流産1回では絨毛染色体検査を受ける意味はないでしょうか?
通っているクリニックは、不妊・不育も見ているので検査自体はできる設備がありますが、この流産歴では検査はさせてもらえないでしょうか…。
来週流産の確定診断をしにいくので、その際に絨毛染色体検査をお願いしようと思っていますが、断られるのではないかと不安です。
一般的にはもっと流産回数が多い方がする検査かもしれませんが、前を向くためにも検査がしたいです。
もし染色体異常とわかればどうしようもない仕方のないことだったと思える気がするし、もし染色体が正常であれば母体に何か原因があるのではとさらに検査を進めることができると思うからです。
絨毛染色体検査を受けたことのある方、よかったらコメントよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 4歳0ヶ月)
コメント