
コメント

わんわん
兵庫だと関学、甲南ぐらいですかね!?西側は詳しくなくてすみません。
ただ兵庫県で学力高い子はほぼ大学受験するかと思います🥺

ママリノ
西側なら、兵庫県立大学附属中学校があります。
東洋大学附属中学校も一応大学までいけます(ただし関東)
でてないとこだと三田学院、啓明学院は関学提携校です。
-
ママリノ
神戸女学院(中学はかなりの難関、大学は普通、内部進学はほぼゼロ)
海星女子学院(中学はそこそこ難関、内部進学は幼稚部や小学部からの上がりの子)
親和女子(中学そこそこ、内部進学も少数あり)
松蔭(内部進学わりとあり)
甲南女子(中学上がってきてる、内部進学も一部います)
こんな感じです。
男子はほとんどないですね。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
すっごく詳しくありがとうございますm(__)m✨助かりました!
男子は狭き門なんですね!😲💦
教えて頂いた学校について自分でも調べてみようとおもいます😍
本当にありがとうございましたm(_ _)m- 3月11日
-
ママリノ
男子は大学までの一貫校は甲南、関学くらいしかないですね。
三田学院→関学も可能。
神戸龍谷もありますが、中学も大学も一貫校狙いでいく必要性はないです。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!とても詳しく教えて頂けてすごく助かりました💦😀
家探しをする上でとても助かる情報ばかりで有り難いですm(_ _)m
貴重なお時間を割いて下さってありがとうございましたm(_ _)m✨- 3月11日

ママリ
お子さんが女の子なら武庫女とか有名ですかね🥺?
-
はじめてのママリ🔰
男の子と女の子両方います😀貴重な情報ありがとうございますm(__)m
- 3月11日

グラタン大好きママ
女子校である程度名前が通っているところだと、松蔭、海星、親和、甲南、武庫女、神女は系列の大学をもっています。
ただ、中受する人で内部進学者はほとんどいないと思います。
あと、親和は中高一貫の女子校ですが、大学がたしか今年から男女共学になりました。
男子校だと前の方がおっしゃるように甲南、関学、三田(提携)くらいじゃないですかね?
共学だと兵庫県立大学とか神戸学院とかもあります。
ただ、中受していい大学へ!と考えるなら希望は国公立大でしょうし、だったら、進学校へ行って大学受験されたほうがいいと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!すごく詳しく教えて頂けて嬉しいです😍✨
また、受験のアドバイスもありがとうございますm(__)m受験する子は内部進学せずもっと上の大学を目指す子が多いんですね😀確かにそうですよね!目から鱗でした!
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m- 3月12日
はじめてのママリ🔰
貴重な情報ありがとうございますm(__)m✨大学まで内部進学はさすがにあまり聞かないですよね💦😭
とても参考になりました!😍
わんわん
大学まで内部進学ももちろんたくさんいるのですが、そこを重視して中学受験するなら関西全体で関関同立ぐらいじゃないかなと思います。他はわざわざ中学から行かないような💦中学はレベル高くても受験する子が多くて付属の大学はそこまで…ってイメージです。もちろん受験勉強に時間を割かれないメリットはありますが。
あとは大阪←→兵庫も場所によっては普通に通えるのでどちらかにこだわりすぎなくていいと思います。
わたし自身別の方があげられていた中学高校に大阪から通っていましたし逆もいます(大学まで上がることをあまり考えてなくて母校なのに忘れていました)
西宮は塾も多いし大阪、神戸どちらも通いやすいのでいいかもしれないですね🙆🏻♀️もしくは関関同立どこでも通える大阪か💡
的外れなお答えでしたらすみませんが個人的な意見です。