
コメント

ママリ
控除額はあくまでも控除額です。
還付されるのは源泉徴収票の源泉徴収税額に書かれた金額です。
まれに高所得な方は
源泉徴収税額>控除額
なので、その場合は控除額が還付されます。
差額は翌年の住民税に回されますが、全額回される訳じゃなくて、これにも計算式が決められています。
主さんの場合は所得税の金額からして全額回されるかどうか(おそらく11~12万円付近だろう)って感じですかね。
ママリ
控除額はあくまでも控除額です。
還付されるのは源泉徴収票の源泉徴収税額に書かれた金額です。
まれに高所得な方は
源泉徴収税額>控除額
なので、その場合は控除額が還付されます。
差額は翌年の住民税に回されますが、全額回される訳じゃなくて、これにも計算式が決められています。
主さんの場合は所得税の金額からして全額回されるかどうか(おそらく11~12万円付近だろう)って感じですかね。
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
翌年の住民税ということはいつからの住民税でしょうか?💦
ママリ
2022年の住宅ローン控除を申告したんですよね?
それなら翌年っていうのは2023年6月からの納付のものです。