※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

マイナンバーカード持っている人は、マイナポータルアプリに登録して設定後に医療費控除やふるさと納税の確定申告が必要ですか?

医療費控除とふるさと納税の確定申告で
マイナンバーカード持っている人は
マイナポータルアプリに登録して設定してからでないと出来ないですか?(´・・`)

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカードでするか、
IDとパスワードでするかです。IDとパスワードは税務署で私は発行してもらいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    IDとパスワードでしたのは、
    うまくマイナポータルのアプリが開かずできなかったため、そちらでしました汗

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね💦
    旦那がマイナポータルなどの登録してないので登録させてからしないとと思うとめんどくさいな〜と思ったのですが、税務署に行く事の方が面倒くさそうだ…
    ありがとうございます😭

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車でいきましたが、、駐車場停めるのに1時間待ちました😂!!
    なのでマイナポータルでできるなら絶対そっちの方がいいと思います笑!!!

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    えぇーそんなに😭
    車停めるだけで1時間はしんどい…😔
    マイナポータル登録してからもそのあとの手順がちょっとめんどくさかったですけどなんとか登録諸々済んでやっと医療費控除の入力画面まで進めたので一旦止めて寝ることにしました!笑

    ママリンさんのおかげでなんとかやる気が出ました😂
    ありがとうございます☺️

    • 3月11日