
子供が小学校前に家を建てる方が多い理由や、自身の考えを述べています。
子供が小学生とか中学生とか、ある程度大きくなってから家を建てることを考えている方いらっしゃいますか?
わたしは、子供が小学校卒業とかその位で考えていました。でも学区の関係で小学校入学前に建てる方が多い印象なので、私の考えは珍しいのかなと悩んでいます。
理由は、
①子供が小さいと小学校との距離が気になるので物件選びが難しい(事故や連れ去りの不安)
②歳をとってから建てた方が、メンテやリフォームの維持費が少なくて済む。
デメリットは、家の値段、金利が上昇傾向なことですかね😅
- あっぷる(生後2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はな
子供が1人部屋を欲しくなる年齢で建てようかなと思ってます。小学校高学年には建てたいです。
今は賃貸で狭いですがまだ子供も小さいのでどこにいるかすぐわかり安心できますし、多少汚されてもそんなに気になりません。
小学校も合うかわからないし、まだしばらく賃貸です。その間にお金を貯めたいです。
ただ買う頃には40代なので、ローンの心配はあります😵

はじめてのママリ🔰
息子が小学4年生の時に建てました☺️
-
あっぷる
回答ありがとうございます!
いいですね😊
できれば私もそのくらいに建てるのが理想です✨- 3月10日

ママリ
ローン完済の年齢が大丈夫なら
いいのかなと思います。
定年過ぎて年金暮らししながら
ローンってなるとどうなのかな?
とも思います💦
-
あっぷる
回答ありがとうございます。
ローンは頭金多めに入れられるように貯めておく予定でした☺️
貯められなければ、一生賃貸です笑
確かに年金でローン払うのは大変そうですよね💦- 3月10日
あっぷる
新築だと傷とかついたら気になりますよね💦わかります。
性格的に気になるタイプなので😅
小学校が合うかわからないというのは、わたしが持ってなかった視点なので参考になります。いじめや不登校とか色々ありますもんね。
私の場合夫が50歳位の購入になる予定なのでもっと心配です😅
頭金貯めないとです💪