
コメント

イチゴスペシャル
うちも、3人目は小1自閉症です。
専門的なことは分かりませんが、うちも息子、物投げたり、石投げたり(4〜5歳くらい?)ありましたが、
息子を信じて、しっかり向き合って、「何が危ないか?」を何度も諦めないで、
言い聞かせてたら、
今は物を投げたりは減りました。親が神経を研ぎ澄ませて、「息子は何にイラついてるのか?」とか日々、疲れますが、なるべく向き合っていますよ☺️
イチゴスペシャル
うちも、3人目は小1自閉症です。
専門的なことは分かりませんが、うちも息子、物投げたり、石投げたり(4〜5歳くらい?)ありましたが、
息子を信じて、しっかり向き合って、「何が危ないか?」を何度も諦めないで、
言い聞かせてたら、
今は物を投げたりは減りました。親が神経を研ぎ澄ませて、「息子は何にイラついてるのか?」とか日々、疲れますが、なるべく向き合っていますよ☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
どうしたらいいでしょうか? 娘が耳がおかしいと言ってきました。 スティックポテトを入れたと言っていて本当か分かりません。 でも本当だったらと不安なので耳鼻科に行こうと思っています。 しかしもう耳鼻科はやってい…
車に当たった?謎の音がしました、、、 アパートの隣の子と公園に行ってて帰宅したのですが、向こうの子とうちの子が駐車場まで走って行って 向こうのお宅の車と、うちの車の間に2人で隠れてました。 そんなとこ言っち…
お子さんが複数いるママさんからしたら、やっぱりひとりっ子って楽だと思われるのでしょうか? 幼稚園のママ友とお茶をしたのですが、私以外みんな子供が2人、3人。兄弟いると大変だよね〜と盛り上がって、私には全く話が…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
ありがとうございます✨本当に困ってたので助かりますやはり子供に最初は理解されなくても一生懸命言って話してみるのがきっと伝わりますよねはじめてのママリ🔰さん
イチゴスペシャル
そうです☺️やっぱり何事も諦めないのが大事ですよね。
ママの言葉、気持ち、思いが本当に伝わってほしい!って念じる?というか、強い気持ちをママさんが持つことも大事ですね😊
毎日毎日、辛いと思いますが、少しの成長が嬉しく感じるときもあり、ご褒美的な成長もあるので、大丈夫です☺️♥️