
コメント

イチゴスペシャル
うちも、3人目は小1自閉症です。
専門的なことは分かりませんが、うちも息子、物投げたり、石投げたり(4〜5歳くらい?)ありましたが、
息子を信じて、しっかり向き合って、「何が危ないか?」を何度も諦めないで、
言い聞かせてたら、
今は物を投げたりは減りました。親が神経を研ぎ澄ませて、「息子は何にイラついてるのか?」とか日々、疲れますが、なるべく向き合っていますよ☺️
イチゴスペシャル
うちも、3人目は小1自閉症です。
専門的なことは分かりませんが、うちも息子、物投げたり、石投げたり(4〜5歳くらい?)ありましたが、
息子を信じて、しっかり向き合って、「何が危ないか?」を何度も諦めないで、
言い聞かせてたら、
今は物を投げたりは減りました。親が神経を研ぎ澄ませて、「息子は何にイラついてるのか?」とか日々、疲れますが、なるべく向き合っていますよ☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
1歳半検診が本当に本当に憂鬱です😔 もちろんキチンとしっかり行きますし、ただのポツリとした愚痴というか呟きです。 今月で1歳半になります。 検診は来月か再来月の予定です。 ・発語ゼロ ・指さしなし(指さした方向見…
下ネタ含むんですけど悩んでるのでアドバイス?ください🥲 元カレのチンが悶絶するほど臭くて、お風呂上がったあとでも変わらず、お風呂入る前の日中はもっと酷くて、本人は気づいてないのですが、口でして欲しいとか手で…
子供が通っている園で、送迎バスのバス停が同じ子の ママが妊婦さんだと今日知りました。 バス停まで自転車で来ているのですが、例えば 『自転車気をつけてくださいね』等の声かけって、 相手からすると余計な一言ですか…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
ありがとうございます✨本当に困ってたので助かりますやはり子供に最初は理解されなくても一生懸命言って話してみるのがきっと伝わりますよねはじめてのママリ🔰さん
イチゴスペシャル
そうです☺️やっぱり何事も諦めないのが大事ですよね。
ママの言葉、気持ち、思いが本当に伝わってほしい!って念じる?というか、強い気持ちをママさんが持つことも大事ですね😊
毎日毎日、辛いと思いますが、少しの成長が嬉しく感じるときもあり、ご褒美的な成長もあるので、大丈夫です☺️♥️