![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が食事中に食べ物を口に含んだまま吐き出す行動が続いており、悩んでいます。この行動に対応する方法について助言を求めています。
2歳3ヶ月自宅保育の息子がいます
私が第二子を妊娠して今もつわりで寝込んだり吐いてしまっていて遊ぶことができていません…
基本1人遊び、テレビを1日付けっぱなしで過ごしています😥
息子には悪いと思いながら我慢ばかりさせてしまっています
そのせいなのか1週間ほど前から息子がご飯の時に食べ物を口に含んだ状態を続け飲み込めずべーっと吐き出します😭
「お口の中無くなったら次食べようね」と伝えても吐き出してまた次のひとくちを食べます
それを何回も繰り返されます😥
偏食で好きな物しか食べない、野菜いらない、初めてみる見た目のものは食べないです
好きな物を出しても吐き出されることもありどうしたらいいかわかりません💭
ひどい時には口に含んだまま遊びに行き絨毯の上で吐き出すこともあってイライラしてしまいます…
この時期の子にはあることなんでしょうか?
それとも我慢ばかりさせてしまってストレスなどでこういう行動をとってしまっているんでしょうか?
こういう時どう対応するのがいいんでしょうか😢
吐き出したらそこでご飯強制終了させるべきなのか、根気よく何回も繰り返し言い聞かせるのか、どうするのがいいかわかりません😭
経験のある方など助言頂けたらと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
日々お疲れ様です、お身体大丈夫ですか??
お気持ちよくわかりす。わたしもつわりひどく寝たきりのように、こども相手できず日々毎日テレビつけまくりでただ、一日を過ぎるのを耐えていました!保育園通っていなかったし、言葉はあまりしゃべれず…
だけど、あまり自分責めすぎないで無理しないでくださいね、体調いいときに声かけたり横になりながら絵本読んだりするだけでもいいと思います!
食事も、そういう時期だと思って割り切ってご馳走さまでいいと思います、ただ一生懸命作ったりするとイライラしちゃいますよね、うちは未だに遊び食べだったり集中力ないです😅
割り切りご馳走様をして今度はしっかり食べてねと約束したりしてました、まだ妊娠生活長いので、お身体に気をつけてストレス溜めすぎず、お過ごしください!
あまり大した内容いえずすみません?
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
お気遣いありがとうございます🙇♀️
その言葉だけで救われます😢
同じ経験された方がいて少し安心しました
まだ小さい息子に我慢ばかりさせている事に自分を責める日もあるのでそう言っていただけて救われました😭🙏
そういう時期だと割り切っての対応でいいですよね💭
ご馳走様をして次はしっかり食べようねって声がけもしてみようと思います!
優しいお言葉をたくさんありがとうございます🙇♀️
あや
みんな経験してますよ、あまり心配しすぎないで大丈夫です!
体調がいいときにたくさん遊んであげてください!まだまだ、上の子もイヤイヤ期で大変かと思いますが、ここで吐き出してくださいね、お話ききます😌