※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

保護猫を迎えようと今家族で話合っています。猫ちゃんに詳しい方教えて…

保護猫を迎えようと今家族で話合っています。
猫ちゃんに詳しい方教えてください。

初めて猫を飼うのですがその際に疑問なのがケージ問題です。
1-2歳の成猫で保護されてからは猫カフェ暮らしなので
人にはある程度慣れてると思います。
そして我が家には未就学児が2人います。
完全在宅なのでお留守番は土日ぐらいです。

多頭飼いだと必須と見たのですが、ケージは必要そうでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家で2匹飼ってますがゲージなかったです🥹

はじめてのママリ🔰

なくても問題ないと思いますよ😊ただ7歳くらいまではヤンチャ盛りなので家の中をある程度破壊される可能性はあります…😭
あとは3歳児程度の知恵はあるのでお留守番の時に普段は禁止されてることをしれっとやったりします🤣
それが嫌だったらケージがあると安心かもしれません🐱

  • ママリ

    ママリ

    あった方が便利そうですね🥺

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

ケージあった方が便利だと思います。

ケージに慣らしておけば、
ケージが安心な所だと思っているので子供達に追いかけられたらダッシュでケージに逃げ込めたり、
洗濯や換気で窓を開ける時などケージに入れておけば、脱走する心配もないですし、
もしも災害があって避難した時や、ペットホテルなどケージに入らないといけなくなるので、慣れておいて損な事はないと思います😊

我が家の猫は誤食癖があり、紐類や布を食べてしまい最悪の場合死んでしまったり、開腹手術になる場合もあるので、共働きですし、基本的にケージ生活です😓

  • ママリ

    ママリ

    夏になると頻繁に窓を開けるので用意しようと思います🥰

    • 3月10日
さちこ

保護猫1匹飼ってますが、ケージ使ったことないです。
息子を怖がってるので…日中は夫の部屋に居ることが多いです🐱
猫カフェではケージ使ってるんですかね?
もし今使ってるなら、あった方が猫ちゃんも安心するかもしれないですね😊

nEkO_🐱🔰

猫ちゃんによると思いますが、私は必要ないかなと思います😌
2匹買っていてケージなく、仕事で朝〜夕方まで週5でお留守番させてますが、窓近くにあるキャットタワーとかでくつろいでいて、お家の中も全然荒れません☺️

       チョッピー

最初に、保護団体ないし、保護している方に聞くのが一番です。それぞれ譲渡規定があるので〜
あと、未就学児オッケーかも。

私的には、ケージから始めたほうが、お互いストレスを感じないのかなと思います。おトイレや、お子様との接し方(自分の休まるテリトリーがあるとか)