※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uua
子育て・グッズ

お昼寝の寝起きが悪い時、泣きながら30分位泣き喚くことがある。対処法が分からず悩んでいる。

お昼寝の寝起きが悪いのか、いい時はすんなり起きるのですが、泣きながら起きて来ると、30分位泣き喚きます。
なんでなのか分からず対処の仕方がわかりません。
分かってあげられないのは母失格かと思いながら、、、。

コメント

れあり

わかってあげられなくてもとにかく安心させてあげれば良いと思います!それぐらいで母親失格ならば放任主義の私はとうの昔に母親失格ですから(゜ヮ゜)

  • uua

    uua

    安心のさせ方がなんとも言えず(´-`).。oO
    ぎゅっとしても嫌がられ、、、

    • 1月16日
  • れあり

    れあり

    抱っこしたり子供とお話ししたりですかね!何をしても嫌がるときはどうしてほいしか教えてくれるまで黙って観察してます!笑

    • 1月16日
  • uua

    uua

    黙って観察もアリなんですね!
    地団駄踏んで手がつけられない事が多いので、落ち着くまでそばにいて見守ってみます!
    ありがとうございます˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓︎˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    • 1月16日
deleted user

うちもですよー(^ ^)
寝足りない時は特に酷くてもう一回寝かせたりしてます。
落ち着くまで抱っこしたり、ほっておいて欲しい時はただ見てたり。そんな時期なんですかね☆

  • uua

    uua

    やってみます!ありがとうございます💦

    • 1月16日