 
      
      上の子のお風呂の入れ方について悩んでいます。夜勤もあるため一人でお風呂を入れることになります。昼と夜、どうしたらいいか迷っています。
里帰りしなくて一人でお風呂を入れる、
かつ上の子がまだ一人でお風呂に入れない年齢のママさんに聞きたいです。
上の子のお風呂はいつ(昼とか夜とか)どうやって入れていますか?
もうすぐ産後1週間です。今日までは旦那が休みをとってくれていましたが明日からは一人です。夜勤もあるのでお風呂を一人でやります。
沐浴は時間を見つけてやるので大丈夫なのですが。
上の子のお風呂…
私はシャワーしか入れないし、悪露もあるし、お尻の傷もちょい痛いし、
でも子どももシャワーだけじゃ今の季節寒いし。
子どもを浴槽に入れながら、隣でシャワーを浴びるのがいいか。
私は子どもが寝た時間に入って、服着たまま上の子を風呂に入れるか。(服着てたら自分が寒くないかなって)
昼入ったら寒くないかな、でも2歳児くん夕飯で手や服が汚れるから、着替えとか二度手間かな。
そもそも二人で入っちゃったら、下の子はどこにいてもらおう?
などなど悩んでおり、皆さまどうしてるのかなと思いました😄
- akinbo(7歳, 8歳, 10歳)
コメント
 
            秀麗
下の子は真っ昼間に入れてました!
ベビーバスで、上の子にお湯かけてあげてねーとかって手伝わせながら入れてました!
そして夜七時頃に下の子はよく寝てくれてたので
その間に上の子と2人でぱぱっと入ったり的な感じでした(^ ^)
 
            みっぽこ726
こんにちは!
うちは上の子は保育園から帰って来て、夕飯前にお風呂に入れてます!
産後で湯船に入れなかった時は、子供だけ入れて、私はお湯をかけながら洗い場にいながら子供を見てました。
下の子はまだ寝返りもしないので、ベッドに寝かせたままにしてます。お風呂から上がると泣いてることが多々ありますが、しょうがないと思って割り切ってます😅
- 
                                    akinbo コメントありがとうございます😄 
 お子さんだけ方式ですね!
 シャワーだけって寒いですよね😫服着たまま見てれば寒くないですもんね!
 
 やっぱり下の子泣いちゃいますよね😥私も割りきります😅- 1月16日
 
 
            kgs
私は上の子が保育園に行っていたので昼に入れることはなく、帰ってきてから17時ぐらいにお風呂に入れてました。自分はシャワーで子供は浴槽に浸からせてましたが、寒いので10分もしないうちに上がってましたよ^_^;それでも今の時期、浸からないよりはマシかと思って。子供が浸かってる間は私はシャワーを出したし止めたりして寒さをしのいでました(笑)
下の子は寝てたり動かないことをいいことにリビングに寝かせたままお風呂してました。
今は下の子も1歳になってリビングに待たせられないので、いちいち脱衣所にバウンサーを持って行って上の子を浴槽に浸からせるまでバウンサーで待たせています。
- 
                                    akinbo コメントありがとうございます😄 
 この時期シャワーだけだとほんと寒いですよね😫夕方でも寒かったですかー!
 悩みます😂- 1月16日
 
 
            三姉妹☺️
私もまだシャワーしかできないので
ベビーバスに上の子も入れてます(笑)
シンクで使うタイプのベビーバスなので小さくて
娘は肩までお湯に浸かることはできませんが
部屋は暖かいのでささっと入れてます(^^)
- 
                                    akinbo コメントありがとうございます😄 
 上の子もベビーバスは考えつきませんでした😲わりと大きくなったので、ベビーバスだとうちは半身浴になりそうです(笑)
 年子ちゃんになるのかな??大変だけど、可愛いでしょうね❤- 1月16日
 
- 
                                    三姉妹☺️ うちの子ですでに半身浴なので2歳だと水溜まりにお尻つけてる感じになりますかね(笑) 
 大きめの衣装ケースとかにお湯を入れて上の子のお風呂にするのもありだと思います(^^)- 1月16日
 
 
            ガングロたまごちゃん
うちは旦那が遅くなる時は
ご飯食べてから
下の子が寝ている間に
自分が洗ってる時は
浴槽に入れて上の子と
入っていました!
泣いてないか何回か
ドア開けて確認しながらですが( 笑 )
- 
                                    akinbo コメントありがとうございます😄 
 やっぱり子どもは浴槽に入れてあげたほうがいいですよね!
 下の子が泣いてないか、私も気になっちゃいそうです😅- 1月16日
 
- 
                                    ガングロたまごちゃん 
 寒いし入れてあげてると
 そのお湯で遊んでるので😊
 下の子も一緒に入れるように
 なったらバスチェアに乗せた
 状態で首下くらいまでお湯ためて
 2人とも浴槽にいてもらってます!- 1月16日
 
- 
                                    akinbo うちの上の子もお風呂は大好きなので、遊んでるのを見守りながらにします😄 
 慣れるまで頑張ります😥- 1月16日
 
 
            ソル
ハイローチェアやバウンサーなどはありますか?
私はそれに下の子を乗せてお風呂の前まで連れてきて、子供を洗って湯船に浸からせてる間に私もばばーっと洗って一緒に上がります(*^^*)
いつも夕飯後のタイミングで入ってました~!
あとはベビーベッドもあったので、新生児のうちは動かないし(柵はしますが)長時間のお風呂でもないので申し訳ないけどちょっとそこにいてもらったり、、と。泣いてたらごめんね~寂しかったね~って上の子の服を着せてから抱っこという感じでした(^◇^;)
- 
                                    akinbo コメントありがとうございます😄 
 バウンサーはあるのですが、洗面所が狭いのと寒いのとで、下の子を連れてっていいのか、これまた悩みます(笑)
 やっぱり上の子は湯船につからせてあげたいですよね😌シャワーしながら見てようかな…- 1月16日
 
 
            ksママ
二人とも1人で
入れてます!
下の子はバスチェアに
座らせて浴槽の蓋のうえに置いて
私が全部荒い終わってから
下の子洗い
洗い終わる前に上の子呼んで脱がせて洗って
下の子にはスイマーバつけて
湯船につかって
下の子上げて着替えさせて
私上がってきがえて上の子上げて
着替えさせてます!
下の子のおむつ肌着、上の子の肌着、パンツは
脱衣場に
用意してます!
- 
                                    akinbo コメントありがとうございます😄 
 二人いっぺんに入れるようになっても、すごい慌ただしそうですね😲大変そうです
 私にもできるかな😖- 1月16日
 
- 
                                    ksママ 
 1ヶ月検診まではベビーバスなので夕方16時ぐらいに
 先に入れて
 授乳して寝てる間に
 上の子といっぺんに入ってました!
 出産した時期がGW前だったので
 お風呂場の扉は開けっ放しで
 入ってました!
 なれるまでは
 毎日しんどかったですけど
 慣れてくると
 案外大丈夫ですよ🌠- 1月16日
 
- 
                                    akinbo 私もしばらくは踏ん張り時です😫 
 ちなみにですが、その頃上の子は上手にご飯食べられてましたか??
 夕方入って、夕食食べた後べちゃべちゃになりませんでしたか😂?- 1月16日
 
- 
                                    ksママ 
 
 汚します💧
 まーそれでも2歳半とかやったし
 言えば分かるんで
 なんとなくですけど食べてますよ😢
 ぐちゃぐちゃに
 なったりはないです✨- 1月16日
 
- 
                                    akinbo 手を洗って、寝る感じですかね😂? 
 うちもまだまだ汚しまして…
 赤ちゃんが寝てくれるのは、沐浴の後の夕方なのでそこでお風呂に入っちゃうか。
 でも上の子が汚れるから、夕食の後に入りたい気も。と思いまして…
 
 でも下の子が一緒に入れるようになるまでの短期間の我慢なので、夕方私たちも入っちゃうのもいいですね😄- 1月16日
 
- 
                                    ksママ 
 手はあんまり
 汚れないですが
 汚れた時は
 自分で吹いてます💦
 赤ちゃんを先に沐浴して
 寝てる間にちゃっちゃっと
 はいっちゃう方が
 楽なのは楽でした⭐
 髪の毛とかは汚れると
 また洗わないといけないので
 くくって食べさせてます✨- 1月16日
 
- 
                                    akinbo たしかに、ぐっすり寝てくれてると分かってるときのほうがそわそわしないで入れそうです😄 - 1月16日
 
- 
                                    ksママ 
 確実に寝てくれる
 時間が分かればその時間が
 ベストだと思います⭐- 1月16日
 
 
   
  
akinbo
コメントありがとうございます😄
二人でいっぺんに方式ですね!上の子もシャワーだけですか?浴槽入れてあげましたか?
秀麗
分かりにくくてすいません(/ _ ; )
新生児期は下の子だけベビーバスに入れて
上の子と服着たまま沐浴手伝わせてました(^ ^)
夜、上の子と私でぱぱっと風呂入って
その間に下の子が泣いてよーが諦めてました笑
今はお座りできるので
ベビーバスに子ども2人突っ込んでます。笑
akinbo
下の子は泣いても諦められる運命ですよね😂
うちも夜上の子と二人で入ることになるかな😌