※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

宇都宮済生会で和痛分娩された方、最近の状況を教えてください。計画麻酔分娩ができないと聞いたので詳細知りたいです。

宇都宮済生会で和痛分娩された方いらっしゃいますか?
計画麻酔分娩が出来ないと聞いたのですが、最近の状況なども含め分かる方いましたら詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も希望していましたが、まだ出来ないらしいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    やはりそうですか💦

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

2021年6月に済生会で第一子を和痛分娩にて出産しました。

事前に計画にするか聞かれ、計画分娩をお願いしました。

予定日まで陣痛が来なければ予定日に入院し促進剤を使いながら和痛分娩。
予定日前に陣痛が来た場合、平日の昼間のみ麻酔の処置が可能とのことでした。

私の場合、予定日前に陣痛がきましたが、幸い平日の昼間だったので、子宮口が5センチ開いたところで麻酔を入れてもらいました。

先生からは事前に、麻酔を使えるのは10人いたら3人くらいで、夜間や土日、陣痛の進み具合などを見計らって麻酔を打つため、タイミングが難しいので覚悟してくださいと言われていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント、詳細ありがとうございます☺️

    そうだったんですね。
    計画でも陣痛の進み具合と平日昼間でないとという感じですね。

    和痛分娩ですと佐藤先生のみと聞いたのですが、そうでしたか?

    済生会でよかったところや、今後またお願いしたいか分かる範囲で教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってしまいました。

    おっしゃる通り、麻酔から分娩、その後の処置まで佐藤先生が担当でした。
    腕がいい先生ですし、こちらから退院前に会陰切開の抜糸をお願いした際も対応してくれました。

    助産師さんは優しい方が多いですが、お局のような方もいます。
    また、個室が人気で待っている人がいるためか、退院時に追い出されるように出ていかなければならない状況でした。
    NICUもあり、何かの時にはやはり総合病院が安心ですが、お部屋、お食事などは期待できないと思います。幸い、第二子は経過が順調になので、別の産院で出産予定です。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、貴重な情報ありがとうございます☺️

    参考にさせて頂きます。

    • 3月21日