![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が長女にお菓子をたくさん与えることにイライラ。歯の健康に気を使っているが、旦那がおやつを買い与えてしまい、努力が無駄に感じる。家族の理解を求めている。
旦那が長女にお菓子をたくさん買い与えるのがイライラします、、、
3ヶ月置きに歯医者へ行きフッ素を塗ってますが
長女に酸蝕歯が一本見つかり、これ以上進行しないようにお菓子やダラダラ食べをしない、乳酸菌飲料やジュースを極力与えないように気をつけてます…
毎食後キシリトールタブレットを食べさせたり、食後30分以降に歯みがきをしたり…
元々ほとんどスタイをしたことがないくらい唾液も少ないので、うがいをさせたりと神経質に気を付けてます😭😭
おやつも極力口の中に残りにくい棒状のゼリーを冷凍したものにしたりしてます、、
家になければ欲しがっても与えられないので買わないことにしました。
実母もよく来てはしょっちゅうお菓子を大量に置いていくので娘の歯のためにやめてと伝えてます。。💦
しかし今日旦那と長女が2人で出かけたと思ったらマーブルチョコや、指輪の形の飴、乳酸菌飲料などたくさん買い込んできました…
帰ってきてすぐに飴をあたえ、ご飯を食べた後にマーブルチョコを一袋与え始めました…
飴をご飯前に与えた時点でえ?と思ったのですが、すぐに取り上げて長女はギャン泣き…(TT)
私の日頃の努力は…
自分が歯磨きしたり、歯医者に連れてってるわけでもないのに…
今度から旦那に連れてってもらって先生に怒られればいい…
何かほんと娘たちのこと何も考えてないんだろうなと思ってしまいました。
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
旦那さんは奥さんがどんなに言っても聞かないですよね。
歯医者さんに一緒に行ってもらって、歯医者さんから説明してもらった方がいいと思います。幼児期の虫歯は一生物のリスクだと言う感じに。
(事前に今の旦那さんの状況を歯医者さんに説明して)
うちも「あげないで」と言ってるのに、勝手にみかんを大量にあげたりしたのですが、そのせいで娘が消化不良を起こし、大量に嘔吐したのをみて旦那の考えが変わりました。
第三者から言われたり、そのことで大変なことにならない限り説得は難しいと思います。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
誰が歯医者つれてくのー?
って言ってます!
虫歯になって回数増えて、
負担が増えるのなんて
私は嫌なので、
あなたが行くんだよね?と。
自分が大変な思いするんだぞ、と。
-
ママリ
間違いないです😭!
今度はあなたが歯医者連れてってねー!て言ってみます😂- 3月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
虫歯になったら大変なことはわかるんですけど3歳ともなればいろんなもの食べたいだろうし本当たまにはOKとかにしなきゃ本人も可哀想かなとは思います…
-
ママリ
普段は保育園なので、休みの日のおやつの時間には好きなものを買いに行ってあげたりはしてます🫢💦
それ以外の時間にダラダラと食べたがるだけあげてしまうので😭😭
制限しすぎるのもストレスになりますよね😭- 3月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはおばあちゃんがよく飴とかあげてしまって、歯医者さんには飴あげないであげてねってこっちが言われます😂
私も虫歯とか気をつけていて、歯磨きもフロスもしてますからほんと歯を大切にしてあげたいお気持ち分かります!!
歯医者さんの人に旦那がお菓子とかをあげてしまっていてと伝えておいて、今度旦那さんに子供を歯医者に連れて行ってもらった時とかに注意してもらうのはどうですかね💦
-
ママリ
飴は口の中に入ってる時間長いからハイリスクですよね😅
私が小さい頃から虫歯だらけで今苦労してるので同じ思いさせたくなくて😭💦
先生厳しいのでガツンと言ってくれる気がします…💦- 3月7日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
くちゅくちゅぺは出来ますか?
フッ素洗口液(歯科専売のもの)を導入した方がママも楽になると思います。
小さい子の虫歯は親の責任と言われるので私も必死に毎日歯磨きしてますが、主人にお願いすると秒で終わるので見えないところでやり直したりしてます😓
男と女では考えが違うので大変ですよね。
でもたまには娘さんを甘やかしてあげるのも大切ですよ🌷
市販のお菓子が不安であれば、キシリトールで出来た砂糖不使用のチョコレートやグミ売ってる歯医者もあるので、そういった物で特別感を出してあげると喜ぶかなと思います😊
![ルーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーシー
子供に、虫歯や歯医者のアニメ動画や本をみせたら学んでくれましたよ。
大人は言っても聞かない治らないので子供自身にしっかりと教え込むしかないです。
ウチは歯磨きを父親担当にして歯医者も私は絶対に連れて行かないから!って言ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
飴が1番ダメだと思います‼️
うちの3歳と5歳の子はチョコもお菓子も結構食べてる方だし、ジュースは月に何回かとかですが、虫歯は無くとても綺麗です。
フッ素も最近し始めたくらいで、歯磨きも夜の1回が必ずなだけで朝は時間なかったらやらないです。
こんなズボラな親の子でも虫歯が無いのは飴やジュースの頻度がかなり少ない&飴は食べないだけで虫歯0です。
3歳なってすぐに歯医者さん初めて行って、今までフッ素もした事ない、歯も夜しか磨いてないと言ったら驚かれました🤣
なのでまずは飴とジュースを辞めさせるところかなと思います!それなら旦那さんでもできるかなって。
もうお菓子が当たり前になってる子に、お菓子はダメ!ジュースはダメ!では子供は泣いちゃうし旦那さんも喜んでる姿が可愛いからだと思うので…
とりあえず飴はやめて、こっちにしない?と誘導するところから初めてはどうでしょう?
もちろん歯医者さんに旦那さんを連れていくのも‼️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますー!じゃあ歯医者連れてってね?!虫歯の治療になる方が可哀想でしょ?!🤣とバトルしてます…笑
でも3歳頃からチョコもジュースも結構あげちゃってます…
歯医者で働いてた友達曰く結局は歯の強さによるみたいで…どんなに歯磨き頑張ってても虫歯になる子はなるし、テキトーでもならない子はならないらしいです。
もちろん歯磨きは大切ですが!!!わたし自身小さい頃虫歯だらけで今も虫歯の治療で苦労してるので、自分の子どもの歯は絶対大切にしたくて歯磨き頑張ってます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どんなにママリさんが日頃努力したところで旦那さんの少しの怠惰でそれが全部台無しになる、って育児では他にもあるあるですが最悪すぎます。
甘やかしたい気持ちも分かるけど、その自覚はあるのか問いたいですね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
歯科衛生士してます。
キシリトールタブレットあげあり、食後30分以降に歯磨きをしたりと歯科業界の方かな??と思うくらい知識ありますね✨✨
回答になってなくてすみません💦💦
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
厳しすぎも可哀想とは思いますが、
虫歯になって痛い思いしても変わってあげられないし
その優しさは履き違えてるよって思いますね🙄🙄
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
お菓子をあげることより、何度もお菓子食べることが問題だと思うので、決まった時間に1つだけ。と約束したらいいかと思います。
うちは15時に1つだけ。と決まっているので、実家などで他の時間にお菓子を与えられても、もうお菓子食べたから!と断ったり、私に良いか聞いてから食べます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問ですが…
現役歯科衛生士10年以上やってます。
miペーストってご存知ですか?
かなりオススメですよ!
フッ素も大事ですが、フッ素は歯を強くするだけのもの。
miペーストは溶けた歯を修復してくれます。
酸性に傾いた口のなかも素早く中性に戻してくれるので、おやつ食べてしまった後なんかに使うと歯溶けるの防げますよ!
寝る前にも効果的です○
あと、旦那さんもあげたい気持ちはわかります。
あげてもいいから、ルールだけきめようと相談してください。
アメは✕
チョコ食べるなら、むしろ食後のほうがいいです。
ちなみに1日2回のフッ素入り歯磨剤を使って歯ブラシをすると、1日5回の食事に歯が耐えられると言われています。
1日三食の他は、2回の間食だけにする
食べる時間を短くする
これを元にしてルール決めしてみても良いと思います🙃
ママリ
そうですよね、、、😭
私自身幼少期から虫歯だらけで今根幹治療とかほんと苦労してるので同じ思いさせたくなくて、、😭
先生はけっこう厳しい人なので、今度は旦那に連れてってもらおうと思います!
そうなんですね😭
子供ってあげただけ食べちゃうからこっちがコントロールしてあげないといけないですよね…😅