
コメント

はじめてのママリ🔰
最近建て替えたうちの実家がそうです!
立地はいいのですが、狭い、寒い、日当たり悪い、で母がよく愚痴ってます😂
でも本当に場所は良くて便利なので、色々と工夫して住んで満足してるみたいです!

ママリ
駅近が絶対に譲れずで建てました!注文住宅ですが、大手メーカーは諦めました🥲
でも最終的にはオプション付けまくって建物の値段も上がってしまい、予算から1000万オーバーでした🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
妥協しても注文住宅なの羨ましいです✨
ちなみに建物の値段はいくらでしたか?- 3月7日
-
ママリ
建物2800万+外構300万ぐらいでした!注文ですけどLDKめっちゃ狭いです。。1番は広さを諦めました🤦♀️
- 3月7日

ママリ
駅近で建てました。むしろ建売で探してたくらいなので、建物全くこだわりなしです😅
食洗機とか床暖みたいなのはつけましたが、耐震とか断熱とかは全くです💦
寒い時期は断熱もう少しこだわればよかったかもと思うこともありますが、駅近の便利さには敵わないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
建てましたってことは注文住宅ですか?✨
ちなみに耐震等級っていくらですか?🥺
駅近はやっぱり便利ですよね!妥協するのは建物しかにいとわかってはいるのですが🤣- 3月7日
-
ママリ
探してたエリアで、気に入った場所がたまたま土地で売ってたってだけですが、成り行きで注文になりました。
耐震等級は1です🤣- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
気に入った場所の土地が見つかったらそういう流れになりますよね🥺
ちなみに工務店ですか?ホームメーカー ですか?建物総額いくらくらいしました?- 3月7日
-
ママリ
工務店です。建てたの4年ほど前で、総額2000万いかないくらいでした✨
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
2000万円羨ましすぎます!!- 3月7日

なーな
建売ですが、完全に場所で選びました😂(駅近)
駅近だけど、値段もそんなに高くなく…→つまり“それなり”のメーカーです。
注文住宅や、人気のメーカーでもないですし
建売なので万人受けする形(つまり普通の)
ほかのお家をみると外観がおしゃれで、収納が色んなところにあって、ベランダは雨が降っても濡れなくて…と羨ましいと思うこともたくさんあります!
「ここがこうなら」「あそこがこうなら」はたくさんありますが
いつかリフォームするぞ🔥と思ってます😂
後悔はないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
最近は建売でも駅近だとかなり高くなってきているので、それすら買えるかわからなくなってきました🤣
建物はリフォームしたりして変えることができますもんね☺️✨
私もちょうど良いタイミングで駅近に建売ができてくれると良いのですが🥺- 3月7日

退会ユーザー
ローコストメーカーの建売です☺️
車必須地域なので駅近などのこだわりは全くなく、駐車スペースと高速インター(主人が高速通勤する為)近くの2点だけは気にして、あわよくば平屋がいいな〜くらいでした😊
家も住めればいいや、の注文住宅全く興味ない民だったので(笑)、結果小さな平家を買いましたよ✨
「コンセントもっと欲しいな〜」とか「お風呂場リビング繋がりが良かったな〜」とか細かいところはありますが、将来主人と2人になった時はこのくらいがちょうど良いし、大満足してます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
インターの近くの立地等を優先されたのですね☺️平家は憧れです✨
満足されているとのことでよかったです🥰- 3月7日

なこ
うちも立地優先で建売にしました!でも、全然公開してないです😆
注文住宅は確かに憧れでいいなと思っていたものの金銭面、時間、精神面でかなりやられると聞きます。
それに比べたら金銭面ぜんぜん余裕ですし、注文住宅でめちゃくちゃ考えたのに後悔することもあると聞くくらいです。建売ならまあいっかと妥協できるものです笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
後悔されてないとのことでよかったです✨
たしかに、注文住宅は自由度が高い分決めることもたくさんありますもんね🤔- 3月7日

ママリ
まだ打ち合わせ中で実際住んでないので、参考程度に、、
当初考えていた土地の金額よりも500万ほど上がってしまったため(当初の予算じゃ合う土地がなく泣)、ローコストの注文にしました。
元々大手は見てません💦
ハウスメーカー自体はミドルコスト?だと思うのですが、その中のローコストプランって感じです。
ネットとか見て段々家づくりについてわかってきて、打ち合わせ中に~がしたいんですけどって言うと、それはできないんです、、って言われることが結構あって、なんかちょっと萎えます笑。
外壁、屋根、制震装置はオプションにする予定です。
私の場合は、契約してもメーカー内でひとつ上のプランにもできるので、ランクアップ検討してます、、
でも最低限の性能は確保できてると思うので、それでその立地にできるならまぁいいかなという感じです😅
小中学校が徒歩10分以内、大通りから近すぎず遠すぎず、大通りにも出やすいです。駅近ではないけど自転車ならすぐ、市の中心部です。
こちらは地方ですが、それでも駅近は高いですね💦車社会なので駅近は優先事項ではなかったですが💦
もしローコストにするにしても、
建物の構造や、標準・オプションできること、しっかり比較して納得してから進めることをオススメします👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ミドルコストのハウスメーカー のローコストプランにされたんですね✨
今は結構プランも充実していたりしますもんね🥺
ちなみに現在の見積では、延床いくらくらいで、総額(諸費用外構費込みで)いくらくらいですか?- 3月8日
-
ママリ
2階建てで延床面積33坪、建物価格が2200万(入れたいオプションも込み)です!
土地、諸経費、外構なども入れて今のところ総額4400万くらいです。
そのうち180万が外構費用になっていますが、外構は最終的に人によってかなり変わるらしいです💦- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
建物価格2200って安いですね!
ちなみに全国にあるメーカーでしたらどこか教えていただきたいです🥺- 3月8日
-
ママリ
カバヤホームというところで、全国ではなくて中四国のハウスメーカーなんです😣
- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!!- 3月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね!!
でも建て替えられてってことは、建売とかではなく、注文住宅ってことですよね?✨