![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5年まで遡って申告できます😊ただ昨年の医療費なら申告時期までにすれば今年の6月からの市県民税に即反映されます。なので保育園に通っていて保育料を払っているなら9月からの保育料にも関係する可能性はあります。自治体によっては保育料は遡って返金しないとか、遡って返金できる期限が決まっていたりするのでできるだけ申告時期にする方が無難だとは思います。
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/iryouhikoujo.htm
わたしは国税庁の専門のサイトが一番分かりやすくて毎回これ使ってます!
医療費集計フォームをコピーして、医療費集計フォーム入力方法の確認をしながら記入→確定申告等の作成はこちらをタップして飛んだページから確定申告を作成する
の順でやるとスムーズにいきます。
医療費通知書と源泉徴収票だけ用意しておいてください🙆♀️
コメント