※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんに携帯を持たせたのはいつですか?決め手は何でしたか?先輩ママのアドバイスをお願いします。

お子さんにキッズケータイorスマホを持たせたのはいつ頃ですか?📱
また、決め手はなんですか?😌
先輩ママ教えてください🌸🌸

コメント

ジャンジャン🐻

小1でキッズケータイ持たせました。
理由は平日学童いかず、帰宅後は留守番になるためです😃

はじめてのママリ🔰

キッズケータイは2年生、
スマホは4年生から持たせてます💡

決め手というのは…
きっかけという意味ですかね?
上の子が2年生になる時に
下の子が幼稚園に入園し
お迎えの時間がかぶったりして
お留守番させることが増えたので
連絡が取れるよう
キッズケータイを買いました😊

スマホに変えたのは、
周りでもちょこちょこと
スマホの子が増えており
LINEでやりとりできた方が
便利かなと思ったからです✨

はじめてのママリ🔰

スマホ持たせてます!
帰宅して、宿題したら17時まで遊びにでかけるのでGoogleマップでどこにいるかわかります!電話はこちらからかける分にはかからず、子どもからかけてくるのは1分30円かかります。が、LINEいれてるのでLINEでかけてくることが多いです!
基本学校に遊びに行きますが公園に行く時は◯◯公園につきました!のLINEをしてくるように言ってます。
昔の私のスマホで、格安SIM使ってるので500円です。
キッズケータイやGPSだけのものも大体500円くらいなのでそれならLINEや電話もできる方が使い勝手いいですよ!
ケータイの中には私、主人、家の電話、じいじ、ばあばのみ入れてます!小1ですが、友達とやりとりとかはしてないです。他のアプリも入れてないです!

ママリ

小1からです。
私の帰宅が18時前、朝も子どもより早く出る。家電がない、という理由から最スマホです。
キッズ携帯にしなかったのはLINEを使用したかった。後々はスマホになるから、料金はどちらも一緒くらいだからといった理由です。

はじめてのママリ🔰


みなさん回答ありがとうございます📝
お留守番や、一人で外に行くのであれば持たせた方が安心ですね😌
来年度3年生になるのでキッズケータイかスマホか、悩んでいましたがスマホ検討しようと思います📱

参考にさせてもらいます!
ありがとうごさまいました☺️