※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきーな
家族・旦那

去年の11月に息子が生まれて今2ヶ月たちました。家に帰ってから3人で寝…

去年の11月に息子が生まれて今2ヶ月たちました。
家に帰ってから3人で寝たのですが、息子の夜泣きで旦那が「寝れない。疲れが取れない」といいだし今は別の部屋で寝ています。仕事に影響がでるそうです。
みなさんの旦那さんは一緒に寝てますか?別々ですか?
普通は一緒に寝るもんじゃないんですかね?
いまうちの実家にいて旦那はマスオさん状態です。

コメント

あかねこ@

うちは里帰りから自宅に戻る時に母親が旦那に「夫婦は絶対に寝室を別にしたらダメ、子育ては二人でするものよ」と釘を指してくれました。
疲れが取れないのはその時期お互い様です。
旦那様も仕事いってる間、ゆっきーなさんは赤ちゃんを育ててますもんね。

でも、旦那様がもし運転や仕事のミスなどに繋がる、と言うのであれば一大事なので、期間限定や平日だけと提案してみてはどうでしょう?

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    わたしも一緒に寝るのは当たり前だと思っていたので。息子より自分の睡眠が大事なのかと思ってしまいます。
    ご提案ありがとうございます!話してみます(*´∀`)

    • 1月16日
mai

私はこれから出産ですが、産まれたら旦那は一人で寝かせるつもりです。
本当は3人で寝たいですが、やはり大黒柱には仕事を頑張って稼いで来てもらいたいので仕事に支障が出るのは私も困ります。
子供が夜寝られるようになるまでは別々で、夜泣きは無職の私が頑張ろうと思ってます。

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます。
    確かに仕事に支障がでるのは困りますよね。
    旦那は仕事しててわたしは仕事してないからとわかっていても睡眠がとれてる旦那にイライラしてしまうんです(ノДT)
    でも頑張らなきゃですよね!
    出産頑張ってください!

    • 1月16日
ちびmama

うちはなんだかんだ言いながら
一緒に寝てますよ(•ө•)♡
たまに夜中に
うるせぇ~どうにかしろ~
と寝言のように言われます..
別々に寝る?と話しをしたら
なんとかなるから大丈夫
と言ってくれてますが
疲れが取れないらしく
連勤が続くとイライラしてます..(ノェ・、`)

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    すごい!なんとかなるから大丈夫なんていってくれる旦那さま素敵ですね!
    でも夜寝れないと疲れは取れないですよねー

    • 1月16日
MAXとき

うちは仕事の日には別で寝てましたよ!
仕事に支障をきたすと思ったからです
私だって夜中泣かれて寝不足でフラフラでしたが、日中は寝てくれて休めたし、家事も今ほど頑張ってしてなかったし
ただ、休みの前の日には私を休ませてくれて夫が一晩見ててくれました!
次の日昼寝はされましたけどね、週一でも夜にまとめて寝させてもらえるって肉体的にも精神的にも有難かったです

お子さんの性格(夜泣きの頻度、ボリューム)にもよりますが、必ず二人でやらなきゃ!とは私は思えませんでした
私の方が休めていたので

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    週一でもありがたいですね。
    一週間に1回だけでもまとめて寝られるとやっぱ違いますよね。

    • 1月16日
えびふらい。

一緒に寝てます☺
旦那の仕事のことを考えると
別がいいのかなとも思いましたが
旦那も何も言わないし
私も別で寝たくないので(´;ω;`)
子供が泣いたらなるべく
素早く対応するようにしてます!

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    なにも言わず一緒に寝てくれるなんてうらやましいです!

    • 1月16日
☆シンキ☆

おはようございます!一緒に寝ている家庭が多いみたいですが、家は産まれてから今も別々ですよ(ू•ω•ू❁)

家は私がそう希望しました☆
やっぱり仕事に影響して欲しくなかったのと、私も赤ちゃんと二人の方が気が楽だからです。

どちらでも正しいとか、間違いではないと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)✧

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    ずっと別々なんですね!
    家族のために働いてくれてるんですもんねー。

    • 1月16日
deleted user

うちは一緒に寝て居ます☺産まれる前は別々に寝る提案をして居たのですが産まれてみたらやっぱり同室で良いと言うので😌平日は夜泣き出すと布団を被って暫くするとグーグーいびきかいてます← たまにイラッとしますが旦那は仕事してるんだしと飲み込みます😁

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます。
    たしかに夜泣きで寝たままだとイラッとしますが一緒にいてくれるだけでも違うのかなと

    • 1月16日
  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    おもいます。
    途中で送信おしちゃって切れちゃいました。すいません。

    • 1月16日
ちーこ

ウチも別々の部屋で寝てます。

理由は毎日帰りが遅くて朝早いので夜泣きで起きたら仕事に支障が出るので。

もうひとつ理由があって、夜泣きしててもほぼ起きないのでその姿見てると私がイライラするっていうのもあります。

最初は旦那の子でもあるのに自分だけ寝る気かってムカつきましたが、泣いてても起きないどころかイビキかいて寝てるのを見てて私のイライラが頂点に達したので、これで良かったと思ってます。

ちなみにウチも私の実家で同居です。
婿養子ですけど。

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます。
    起きないパターンの旦那さんなのですね。わたしはそっちの方がありがたいかもです。

    • 1月16日
deleted user

ずっと3人一緒です(*^^*)
別で寝るほうが色々気になるみたいです。笑

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    ずっとはうらやましいです!

    • 1月16日
deleted user

一人目の時に仕事に影響が出るだろうと分けて寝てましたが、
数日後、「一緒の方がいい」って主人から言ってくれて一緒に寝てました。
それからは2人目3人目も川の字ですよ。

どちらにしても主人は赤ちゃんの泣き声では起きないですが(^^)

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    優しい旦那様ですね!
    夜泣きしても起きなくてもいいから一緒にいてくれないかなと思いますねー

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    でも、
    めっちゃ泣いているのに全く起きない旦那にも腹立たしい時ありますよ(笑)
    まぁ、おっぱいなので男性にはどうしようもないのはわかりますが、
    蹴りたくなる時も…。

    • 1月16日
せっちゃん

一緒に寝てます
「寝れない。疲れが取れない」のは、ゆっきーな様も同じです。
仕事に支障がでる。のも育児も一緒です、育児にも支障がでます。
そんなのただの自分の為だけの言い訳だと私は思いますけどね。
たしかに他の方の言うとおり旦那様には働いてもらはないと困りますけどゆっきーな様はお休みもなく毎日家事に育児におわれてるので旦那様だけゆっくり休めるのは不公平だと思います。
それに、二人の子どもなのに一緒に育児しないなんてありえません。
大変なこともあるでしょうけど一緒に乗り越えていくのが夫婦だとおもいます。

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    自分の為の言い訳!まさにそれなんです。
    息子より自分の睡眠の方が大事かと思ってしまいます。せっちゃんさんのコメント旦那にみせてあげたいです。
    ありがとうございました(ノ_・、)♡

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

うちは別にするか聞いたら、
いや、一緒がいい!と毎日一緒に寝てます

今は夜中起きることはなくなりましたが、
ミルク作ったり、オムツかえたり、寝かしつけも全部手伝ってくれました

二人の子供なんだから当然とゆう考えみたいです

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    素晴らしい旦那様でうらやましいです!

    • 1月16日
結優

ずっと一緒に寝ています。子どもが泣いていても隣りからいびきが聞こえて何度腹立たしく涙したことか…。

急に寝てくれるようになったので夜悩まされることは無くなってきました。

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    それもそれで辛い部分もあるんですね。
    難しいですね(ノ_・、)

    • 1月16日
こばじろ

私は最初の3ヶ月は別々にしていました。
そのおかげかよく三時間見てくれてたりしてました。
子供がまとまって寝るようになったので今は一緒に寝てます(*^^*)

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    夜以外で休みの日はうちもみててくれます。
    まとまってねるまではやっぱり別々の方がいいですかねーお互いに。

    • 1月16日
m310

退院初日の夜中に寝れない〜と枕持って出て行きましたよ〜!笑
私は真夏出産だった為、息子の為のエアコンの室温では旦那には暑すぎず、体感温度の違いからですね(๑¯̆ ᴈ¯̆๑)
私も一緒に寝るの理想、希望でしたが、寝不足で仕事行くのかわいそうだし(配達の仕事で運転が主なので)完母なので夜中泣いて起きてくれたとこで別に手伝ってもらうことないしで別にそこまでなんとも思ってません\(ϋ)/\(ϋ)/
自分は寝不足でも朝とか昼寝とかで一緒に寝れるしなぁ。。と(′• દ •‵)
その分帰宅後たくさん相手してくれるので1人でゆっくり家事したりお風呂も入れるしでまぁ不満もありますがww満足してます(′• દ •‵)
まだ夜間授乳で起きるので、もう少し成長して朝までぐっすり寝るよーになったらまた一緒に寝ようかとひそかに計画してます⠒̫⃝♡*

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    うちも寝るとき以外は相手してくれるのでそれで十分と思った方がいいのですかね。
    最初はそう思ってたんですが、だんだん欲がでてしまって...

    • 1月16日
シェリーメイ

うちも私の里帰りに合わせてマスオさんでした。里帰り中は同室でわたしと息子はベッド、

  • シェリーメイ

    シェリーメイ

    すみません。途中で送ってしまいました😓
    続きですが……
    隣に布団を敷いて旦那が寝ていました。夜泣きで起きてきて私がミルクを作りにいってる間、起こさなくても旦那が自分で起きて抱っこしてあやしていました。私が戻ってくると秒でまた寝てました😅
    自宅へ帰ってからは旦那のイビキで子供が起きるので8ヶ月くらいまでは別室で寝てました。引越しを境にまた同室で寝るようになりましたが、夜泣きで全く起きません。息子も大きくなりトントンするとまたすぐ寝るのもありますが……。でも、眠れないなどの文句を言われたことはありません。
    別室で寝ていても関係は良好だし、その後レスもなく第2子妊娠中です!子供の夜泣きがおさまるまで別室でゆっくりねかせてあげるのもいいかもしれませんよ、

    • 1月16日
  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    子供がもう少し大きくなってまとまって寝れるようになるまで別々で頑張ってみようとおもいます!ありがとうございました!

    • 1月16日
∈m✼̥ s&a

別々で寝る予定でいますが夫は
一緒でも俺大丈夫だよ?寝れるよ?
て言ってきてます^^;
一緒に寝たいみたいですけど
早朝起きてゴゾゴゾされて
赤ちゃん起きちゃうと困るなぁ
と思ってるので悩んでます^^;

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    お返事ありがとうございます!
    出産前はうちもそういってましたが、いざ寝てみると夜泣きでまとまって寝ることができずイライラしてて別々になりました。
    赤ちゃんが音で起きる可能性もありますね!
    出産頑張ってください!

    • 1月16日