![にこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険の勉強になりました。外貨の保険について情報が欲しいです。
今日、ほけんの窓口に行ってきました!😊
保険のこと何もわかってなかったのですごく勉強になって楽しかったです🤗
終身保険と年金保険のことを提案してくれました!
行った理由は学資保険に医療保険がついたやつを紹介してもらいたかったのですが、もうそういうのはほとんどないと言われました!
そこで、外貨の保険に入ってる方いらっしゃいますか??💦
外貨のものも提案してもらい、還元率が高くなるからと旦那はそっちにしたいと言われたのですが、どうも外国の何かに頼るのは不安で😵
もし外貨の保険に入ってる方いらっしゃいましたら、お話聞かせていただきたいです☺
- にこママ(7歳, 9歳)
コメント
![ころろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころろ
はい、メットライフアリコのドルで入ってますよー。
日本よりアメリカのが資本力が違いますからね。
円も入ってますが、還元率考えたらドル以外見えてません笑
![ほちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほちゃん
学資保険に医療保険ついてるのありますよ!
郵便局の保険はついていますよ♪
-
にこママ
コメントありがとうございます🤗💓
かんぽですよね!私もそれを勧められました!
質問に書くのを忘れてしまったのですが、子供が今年手術をする予定なので、今年は入れないと知り、他はないかな〜と探しに行ったんです😵💦- 1月16日
-
ほちゃん
そうなんですね!
うちはかんぽに入る予定です♪
私は元保険屋ですが、今年手術という事であれば厳しいですね…😭
ちなみに、日本生命の学資保険に医療保険はついていませんよ!
学資保険についているのではなく養老保険みたいなものに医療保険がついているというものです!- 1月16日
-
にこママ
そうですよね😵
日本生命もついていないんですね💦- 1月16日
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
日本生命も学資保険に医療保険ついてますよ✨
医療保険単体が見つからなかったです💦💦
-
にこママ
コメントありがとうございます🤗💓
そうなんですね!!
質問に書くのを忘れてしまったのですが、子供が今年手術をする予定なので、それでも入れる保険ないかな〜と探しに行ったら上記を勧められました💦- 1月16日
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
外貨オススメしないです。
保険屋さんへのバックが大きいから勧めるだけかと。
明治安田とかは率117パーセントと外貨以上に率は良いし、安心ですよ。
約256万が300万でした。
外貨だと円にするとき更に手数料取られますしね。
医療保険はコープ共済の1000円がオススメです。
転んだりして怪我して病院に行けば通院給付で2000円貰えますし。
入院等の保障も手厚いですよ。
-
にこママ
コメントありがとうございます🤗💓
そうなんですか!!😳💦
確かに円にするのに手数料かかりますね…💦
医療保険のコープ共済、調べてみます!
ありがとうございます🤗💓- 1月16日
にこママ
コメントありがとうございます🤗💓
やはり還元率、円を見るとすごく素敵に思いますよね!!笑
円とドル、どのように分けてますか?差し支え無ければ教えてください😵
ちなみにうちは、もし決めるなら円は子供のために、ドルは自分たちのためにと考えてます💦
ころろ
円は子供、ドルは自分達、素敵な考えだと思いますよ!
うちは
第一子の子供大学資金として
円で年36万円10年1つ、
私の老後用に
ドルで年45万10年1つ、
第二子の子供大学資金として
ドルで年60万10年1つ、
持っています。
ドルは、レートの問題と手数料かかることがデメリットですね。
ただ円ではそもそも上がり幅に限界がある。
レートは待てば上がり下がりしてくれて自分でいい時を決められるのでそうしています。
あとは、置いておけば勝手に利率増えるのも魅力です(^^)💦
私の老後用は70までまでは一千万位までになってる計算ですし。
にこママ
ご丁寧にありがとうございます😊💓
レートはほけんの窓口で説明受けて確かに!っと納得しました😍
ドルを円にする手数料ってどこぐらいなんですかね💦
確かにドルの方に魅力は感じてしまいます😍✨笑
ころろ
換金手数料は会社によります。
またほけんの窓口よりまず有料ほFPに相談してみてもいいと思います。
有料の人はやはりシビアにどれがいいか教えてくれますので。
にこママ
なるほど…
旦那と相談してみます!
ありがとうございます🤗✨