※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
妊娠・出産

産休前に残った有給を使うべきか相談です。出産後、1年後に復帰予定で、有給は2年で消滅。現在23日分の有給があり、全部使うべきでしょうか?

産休前に入る前に有給を残した方がいいのかわからないので、教えてください。
2023年9月に出産予定で7月末ごろから産休に入ります。
1年後に保育園に入れたら復帰したいのですが、住んでるところが激戦区のため途中入園は多分無理ですので、2024年4月に復帰できたらなと思っています。
今残ってる有給が7日で3月16日に16日間新たに貰えます。合計23日間になります。有給は2年で消えてしまうと聞いたのですが、今のうちに全部の有給使った方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

有給は産休に入る前に、何かの用事等で休みを取る必要が出てきた時のために少し残しつつ、最後に産休の前に全て消化するのがいいと思います。

2024年4月?2025年でしょうか?いずれにせよ復帰した時にまた16日もらえるのですよね?

ちぃ

有給は産前産後休暇中、育休中でも新しく付与されるので
復帰前に消えてしまう日数分は産休入る前に消化しておいた方が無駄はないです(*^^*)

みん

金額的な話ですか?
産休手当で貰ったほうがいいのか
有給で貰ったほうが高いのか事務で聞いたら教えてくれましたよ😌

あとは日数残すかは、会社で育児休暇が貰えるのであれば残さなくても大丈夫だと思いますが、
復帰して子供が熱出た時に有給使う人は多かったので少し残しておいても良いかもしれないです!

おかゆ

有休は2年間有効なので、産休・育休中に消えてしまう分は使ってしまったほうが良いです😊!

復帰を例えば1年後と予定しているなら、その時点でまだ有効な分は今急いで使う必要はないと思います!

具体的には、今年の3/16に16日間・来年の3/16に18日間付与され、4/1に復帰ならば、今残っている7日間だけは使い切ったほうが良いです!

今年付与される16日分は、復帰してから2025年3/15までに使い切りましょう!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    入力を間違えてしまいました
    復帰は2025年4月を考えてます。

    • 3月6日
  • おかゆ

    おかゆ

    2025の4月なら、今残っている7日間と、今年付与される16日間を使い切るのが良いと思います!!!

    • 3月6日