![☆★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の娘が同じ番組を繰り返し見ています。バラエティー番組は学びがないようで心配。繰り返し見る心理状態や6歳での行動について知りたいです。
6歳の娘が、同じ番組を何ヵ月も繰り返し見ます…。
元々、気に入ったDVDはジブリ・ディズニー等、ハマった時期にはそればかり何度も…という感じでしたが(それはあるあるですよね)、6歳の今、録画しておいたバラエティー番組でそれをまだやっています。
年末に録画しておいた「鬼タイジ」が好きで暇さえあればそればかり毎日見ます😥あとは「逃走中」の時もありました。
ジブリやディズニーは、まだストーリー性や学びもある気がしますし、何となく繰り返し見るのも分かる気がするんですが、バラエティー番組からは何の学びも無い気がしますし、繰り返し見る意味や楽しさが分かりません。
さすがに6歳ですし、もう繰り返し笑って見たりもしません。ボケーッと見てる感じです。
どういう心理状態なんでしょうか?
あと6歳でもまだそうやって繰り返し見る事はあるのでしょうか?
- ☆★☆(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![トシ( ง*`꒳´*)วトシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トシ( ง*`꒳´*)วトシ
私自身の話で申し訳ないですが、繰り返し見るの好きです!
アラフォーの今もです😂😂
赤ちゃんがいないいないばあが好きな心理と似てるとおもいます😀
安心する…というと少しちがうのですが💦
ここでこうなるぞ…とわかっていて、その通りになって、あー満足した( *ˆ︶ˆ* )って満たされるかんじです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙏
私もそうですー😂
落ち着くというか癒されるというか
それがストレス発散に今はなっています♩
周りからの理解は得られませんが
仲間がいて安心しました笑
アラサーなのにほんとにごめんなさい😂😂😂😂
-
☆★☆
まさかの、お子さんではなくママさんからの同じ意見が🤣🤣
そして周りからの理解は得られないんですね(笑)
でもそれがより、説得力あります🤣
娘もきっとそんな感じで見てるんでしょうねー💦- 3月7日
☆★☆
やっぱりそうなんですね!!
調べても3~4歳ならあっても、6歳はなかなか無くて😥
たぶん年齢的には繰り返し見る事で知識を蓄積…というのとは違うんでしょうね💦
アラフォーの今も…という事で説得力がありました!!🤣
トシ( ง*`꒳´*)วトシ
きっと、知識を得たいとかではないですね( ̄▽ ̄;)💦
ストレス解消になる?落ち着く?そんなかんじです( *ˆ︶ˆ* )
私も親から、またそれ見てるん?!おもしろい?ってよく聞かれました(笑)
おもしろいわけではないんだよなーってかんじです😀
☆★☆
まさに「またそれ!?もう○回は見とるやん」って言っちゃってます(笑)
おもしろいわけではないんですね🤣娘の代わりに心の声を教えてくださってありがとうございます🤣