※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき
妊娠・出産

名前の決め方について、旦那が男の子なら自分が決めると言っています。性別が男の子で、まだ話していない状況です。普通は旦那が決めるものでしょうか?

名前はどのようにして決めましたか??
旦那がお父さんの名前を一文字入れたいと言っているのですが私は嫌で、、お父さんが嫌いというわけではなく、
名前は子供に対して1番最初の私たち夫婦からのプレゼントだと思っているので2人で決めたいです。
性別が男の子なら俺が決めると言い張っています、、、😭
まだ旦那には言っていませんが最近性別がわかって男の子でした。とても言いづらいです笑
普通は旦那さんが決めるものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

性別関係なく、夫婦で決めるものだと思います。
旦那さんは、何故お父様の名前を入れたいのでしょうか?😓

ままり

旦那が入れたい漢字を1文字決めて、私がそれを元にして候補をあげて、そこから2人がいいなと思う名前にしました🙆‍♀️

義父の名前を1文字入れるのは嫌いじゃないけどいやって気持ちはなんとなく分かります笑

なこ

私は夫婦で決めました!
最初は男の子だったら旦那の名前から1文字入れると旦那が言っていましたが、途中からどうでもよくなったみたいです💦

そして、性別もやっと最近わかり、女の子だったので一緒に考えました。

できれば、身内の名前から1文字もらう事にこだわらないで、夫婦一緒に考えたいですよね!

ゆうか

上が男の子ですが、私が全く男の子の名前が浮かばなくて旦那に3つほど候補を出してもらって、その中から決めました✨
今妊娠中の子は私が決めてます☺️
けどもし他にもいい候補があったら、旦那が考えた名前でも全然いいと思ってます!
普通は旦那さんが決めるとかないと思いますよ🙆‍♀️
二人で話し合って決めるものだと思います🙏
お義父さんの一文字が嫌なのもわかります💦
けど一応旦那さんも色々考えたり、憧れみたいなものがあるのかなぁと思うので、私なら旦那には旦那で何個か候補出してもらって、たこやきさんも何個か候補出して、そこから自分の方に誘導できるように頑張ります😂😂

はじめてのママリ🔰

まずは漢字何文字、読み何文字がいいっていうのは一致していて、それぞれの意見だしあって、お互いどうしても嫌なのは却下した残りのいくつかの名前の中から決めました。
2人とも同じ決め方でしたが、上は男の子で夫の候補でした。
下の子は女の子で私の候補から決めました。

親から名前取ると親超えられないからあまり良くないんだし、祖父からとってもそうなんじゃないかってことで、、、😭

ままり

まだ生まれてないですが、名前は旦那さんに任せました🤗この漢字が使いたいっていうのがあるみたいで☺️旦那さんが決めた名前に対して私もいいなと思ったので、それに決めましたよ🤗

名前に関して旦那さんが決めるというのはないと思います。その家庭で違うかと…。
旦那さんがお父さんの名前の漢字を使われたいなら、まず旦那さんに候補をあげてもらうのはどうでしょうか😂

こうこ

どっちかが決めるってわけじゃなく、夫婦でこれがいいね!ってゆーのを決めた方がいいと思います😂
なんでそんなにお父さんの漢字を入れたいのでしょう🤔?
んじゃ義父の名前の漢字入れてもいいから、実父の名前の漢字も入れていい?って言い返しちゃうかもです😇

ママリママ

2人で納得する名前に最終決めましたが、私は敢えて夫に名付けを託しました😆

ベビー用品を選んだりなどは割と私の価値観で判断してしまったので、名前と産後の手続きなどは夫の仕事だと言って任せて良かったです。父親になるんだー!とかやたら意識が高まってました。

ただ、どうしても嫌な名前の響きとかありますよね。そういうのは早めに伝えた上で旦那さんに主導権を持たせたら良いかなぁと思います。

deleted user

生まれるまでにいくつか候補2人であげて(ほとんど私)生まれた顔見てこれは?って感じで決まりました!
主人は優柔不断なので😂

義父の名前は絶対入れたくないなぁ🤣

名前って夫婦で決めて、ちゃんと心込めた名前の方が子どもも嬉しいと思いますけどね🥲

はじめてのママリ🔰

私は長女ですが、父方の祖父の名前が一文字入っています。
自分の名前が嫌なわけではやいですが、どうせなら自分の父や母の名前の方が良かったな、と思います。

えるさちゃん🍊

2人の子なので2人で話し合って決めるものです😊
男の子でも女の子でも話し合って決めました!
うちは可愛い、カッコいい名前をピックアップして旦那にプレゼン、その中でいい画数のやつみたいな感じで絞りました👍

はじめてのママ🔰

夫婦で決めますよね!
義父の文字取るとか嫌すぎる😂

昔の人は親の名前から取ったら親を超えられないと言ってたらしいしやめよう!と言ってみましょう!

はじめてのママリ🔰

義実家と関係良いですが、義父の名前なんて入れたくないです😂

名前は夫婦で決めるものです。
事前に義実家や実家への相談もせず、事後報告で大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰

夫婦で決める方がいいと思います。ましてや、奥さんがお腹痛めて産むのになんで旦那さんが決めるんですか??意味がわからないです。しかも嫌だって言ってる事をやってくるのはあり得ないです。

ユミ

2人でポンポン候補を出していって、お互いに却下していって…って感じで候補を絞って決めました。うちは字画も気にしつつ決めました😀

義父の名前から一文字なんて絶対いやですね〜なんなら両親から一文字とるのも嫌だなって思う派です😅名前で家族として縛りつけてるような感覚があるからです💦

h.s.mama♡

娘の時は、夫婦でいろいろ考えましたが全く意見が合わず😂笑
結局、私が最初から候補に出していた名前にしました❣️

息子の時は、旦那がずっと付けたかった名前があり、それに決まりました😊
(娘の時からずっと言っていたし、私も男の子の名前候補が全く出てこなかったので😅)

でも、どちらも夫婦で納得して決めましたよ😊