※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那さんは夜泣き対応してくれず、1歳の子どもが夜中にぐずぐずするため困っています。パパが寝ている間に泣いても気づかず、ママが抱っこすると落ち着くことも。悪循環を断ち切るためにアドバイスを求めています。

【旦那さん 夜泣き対応してますか?🍼】
いいね!で教えてください👍
また夜だけパパ嫌なお子さんいますか?
どうやったらパパで寝てくれるのでしょう💦
アドバイスお願いします🙇‍♂️

1歳になりましたが、まだ夜中に1〜2回ぐずぐずします。
パパは全く聞こえないのか、いびきをかいて寝ていることも...☔️朝聞くと「え?泣いたの?」とのこと😭
ぐずった時に起こして対応してもらったりもしましたが、全く泣き止まず...⚡️結構ママ抱っこで落ち着いたのもあり、しょんぼりしてました🙍‍♂️ここままだと自分の寝かしつけじゃ寝ないから...とさらに起きなくなり、悪循環に陥ってしまいそうです🌀

経験談などお持ちの方、ぜひアドバイスお願いいたします🙏批判コメはご遠慮ください🙇‍♂️💦

コメント

はじめてのママリ

寝かしつけしてくれるよ!🍼
の人はこちらにいいねを👍

はじめてのママリ

寝かしつけしないよ!⚡️
(もはや起きない...😪)
の人はこちらにいいねを👍

🍀

上の子がずっとママじゃないと…でしたが、
下の子出産で入院した時はパパとでも眠り、夜泣きもなだめたそうです(三歳直前でしたが…)

最初から気付いてくれるパパでない限り、ママ別室か外泊で丸投げしない限り厳しいかなと思ってます😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます❣️
    勇気を持って丸投げするしかないですよね😇起きたことに気付かず脱走されないかな...と心配になりますが💦笑 今日の夜泣きも起きませんでした...☔️泣

    • 3月5日
ママリー☆

夜中に泣いて起きたとき、基本的には私が寝かしつけていますが、体力と気力が枯渇しているときは夫を叩き起こします🤣
夫も普段泣き声では起きないタイプなので、「毎晩こんな感じで泣くから今日はヘトヘトで…」というと、下手ながらも一生懸命寝かしつけようとしてくれます。普段しっかり寝ている自覚があるからか、迷惑そうにしたりすることはありません。
夫に頼む!と決めたときは、子どもが泣こうが喚こうが、とりあえず休ませてもらってます🤣💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます❣️
    普段しっかり寝ている自覚があってほしい...🙏笑 今度叩き起こして、最後までやり遂げてもらおうと思います✊✨

    • 3月5日