※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供乗せ電動自転車の使い方や子供の乗車可能年齢について教えてください。


素朴な疑問、すみません!🚲

子供乗せ電動自転車って子供が乗らなくなった後、どうなるんでしょうか?また、どうしてますか?

普通の自転車用に作られてるわけではないから見た目はちょっとカッコ悪くなっちゃうかもしれないけど、シートを外せるから外して使うという認識で合ってますか?🤔💭

あと、そもそも子どもは何歳まで乗れるものなんでしょうか?👦

コメント

きなこん🔰

子どもが乗らなくなった後は、シート外してカゴにして、普通の自転車として使いますよ!見た目は微妙かもですが、モノはいいので😊
また、子どもが乗れるのは未就学児までです。小学生になるとのっちゃいけないのですが、現実にはランドセル付けた子乗せ自転車がたくさん走ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事遅れました🙏💦💦

    普通の自転車で使うんですね!あんまり見たことなかったからイメージが湧かなかったです😂🌟
    高いし、モノは間違いなくいいですもんね😊💓💓

    未就学児までなんですね!😳
    知らなかったです😂
    そうですよね、みなさんうまいことやってますよね🚲💦⚡️

    • 3月9日
ユウ

私は元々スポーツタイプに乗ってた人なので、全員就学児となれば処分します😅
後ろのシートは取り外し、前は後付けなら外せますし、カゴのやつはそのままか専用のカゴに変えてる人もいますね👌🏻

乗れるのは5歳まで(6歳未満)、自治体によって年長の年度末まで(つまり未就学児)は可としているそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    処分するんですね!
    自転車に詳しい方や、こだわりたい方はやっぱり見た目やら気になりますよね😂💦

    そうですよね!取り外しは一応できるから乗ろうと思えば乗れますよね😊

    未就学児までとは知らなかったです!参考になります😭💓

    • 3月9日
  • ユウ

    ユウ

    売れたら売りたいですが、恐らくトータルで10年程乗ることになるので、非電動だし売れないだろうな〜って感じです😅

    私も小学生ダメって最近知りましたが、うちの年中の長女はたまに駅の改札機でひっかかる身長なのもあってもうレインカバーに頭あたる寸前です😅なのでヘッドレストもさほど意味ないと思われます💦
    小学生乗せて走ってる人よく見ますが、道交法上は大人の2ケツと変わらないってことですもんね💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、なんだかんだ10年くらい乗りますよね、きっと、、、😳💭💭💭
    自転車も次々と新しいシリーズが出るから古くなっちゃいますもんね😭💦

    年中さんでもうそのくらい大きくなるんですね!🌟

    たしかに、考えたことなかったけど2ケツですね、、、😂💦

    • 3月9日