※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノの習い事向いてる子と向いてない子ってどんな性格ですか?

ピアノの習い事向いてる子と向いてない子ってどんな性格ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身6〜15歳までピアノを習っていました✨
週1のレッスンで毎回テクニック上達のための短い練習曲と、メインの曲の一部を練習してくることが課題だったので、次のレッスンまでにきちんと家で練習したり先生に教わったことをできるように頑張れる子が向いてるかな?と思います😊
また、コンクールや発表会に参加することもあるので人前で緊張しすぎないことも大事かなと思います💦

マママ❇︎

真面目でコツコツタイプは伸びると思います✨ピアノは週に1回1時間練習するより、毎日10分だけでも弾いた方が上達すると言われます😌
ただし才能がある子は練習量関わらず伸びる可能性のある分野なので、ピアノに興味あるならやらせてみるといいかな?と思います!

ママリ

上の方の向いている人に、全て当てはまってなくて辞めたのがわたしです!笑

3歳から中3までピアノとエレクトーンやってましたが、まず練習が嫌いすぎて前日くらいしかやらなくて😂(でもなんとなくできてたから怒られたりはしなかった)、基礎練習も全くやらなかったです😇
そして緊張しいなので、本番も大嫌い、グレード試験も大嫌いで辞めちゃいました😣
ただ、3歳からやってるからか、絶対音感があるので、好きな曲を耳コピでひくのが大好きでそれは今でも子どもに弾いて見せたりしてます🤣
だから無駄にはならなかったかな、と。笑


あとは、じっと座ってることができないとたぶんしんどいんじゃないかなーと思いますね🤔

うさこ

やはりピアノが好きかどうかじゃないでしょうか。
うちは体力自慢のスポーツ少年ですが、赤ちゃんのころからピアノ好きで5歳から始めました。

そこから毎日30分の練習から少しずつ増やして小学校からは平日1時間、休日1時間半やってます。